国内で買うならこの2つがメインとなるはず。
グローバル版を個人輸入購入もあるだろうが、Felica と 掴む電波が北米とは変わる。
ドコモ版「Pixel 3/3 XL」、独自のカスタマイズはなし - ケータイ Watch
など、今現在、たくさんの国内メディアやブログの記事を見ることができる。
OSバージョンアップは共にGooglegが主体。
dカードmini・dカード・dカード GOLD は共に使えない。
ドコモ版とGoogle版の違い
ドコモ版はSIMロック(100日で解除可能)。
ドコモ版は dポイント/dメニュー/My docomo アプリがプリインストール。
NFC他端末に関係なくdアカウント・パスワードで利用できるアプリなので、Google版で利用したい人はPlayストアから入れればよいだろう。

dポイントクラブ - Apps on Google Play

dメニュー - Apps on Google Play

My docomo - 料金・通信量の確認 - Apps on Google Play
「OSアップデートがGoogleから配信される」ということであれば、上記の3つのドコモアプリをプレイン+SIMロックをしただけのドコモ版となってるのだろうと思える。
Felica は、Google Pay に絡めてのGoogleによるOS範疇ということか。
利用時の自分向けメモとして。
→ Pixel3 をポチる。配送予定日は 11月9日-16日。
→ プレインストールアプリを削除する