JetBrains の IDE が全て半額! 急げ!! 当然 Intellij IDEA もだぞ?

急げ! あと数時間しかないぞ!

Don’t miss the JetBrains Friendship Day special offer — all individual tools for developers at 50% off! #JetBrainsFriends

持ってる知り合いを探して、クーポン発行をお願いする、なのか?!

詳細はよう分からんがお得なはず!!


Kotlin で FizzBuzz

考え方や汎用性など落とし所をどうするか。

方針:
- 「15」はコードに入れない。
- 表示処理の分離(MVP)を考慮する。
- 文字列の結合には StringBuilder を使う。


(1..100).map { 

  // P
  StringBuilder().apply {
    if (it % 3 == 0) append("Fizz")
    if (it % 5 == 0) append("Buzz")
    if (isEmpty()) append(it)
  }.toString()

}.forEach {

  // V
  println(it)

}


1
2
Fizz
4
Buzz
Fizz
7
8
Fizz
Buzz
11
Fizz
13
14
FizzBuzz
16
...

問う側のスペックを問うブーメラン含みな相性判定なんだろうな。

むしろ方針?

👉 Kotlin で FizzBuzz の適当な記述 
あみだくじを罫線で書く
Fizz buzz - Wikipedia


関連ワード:  Android開発


【歩きスマホは危険】スマホ画面見ながら前方(進行方向)をみるアプリ

「歩きスマホ」は危険ですよね。

国土交通省によると、携帯電話やスマートフォンを操作していて駅のプラットホームから転落する事故は、2010年度は11件、2011年度は18件、2012年度は19件(転落者数の0.6%だが、36.2%にあたる1,185人は「その他、不明」で、また、同省の担当者は「酔客は酔っているから自分では線路から上がれず、駅員が助けるから転落の事実がわかるが、歩きスマホで転落する者は自分で上がってしまい、自ら駅員に『スマホのため』とは告げないため、不明に入っているか、件数に上がっていない可能性がある」と指摘)、2013年度は45件と、年々増加している。

歩きスマホ - Wikipedia

ほぼほぼ、スマホの背面カメラは前方(進行方向)を向いています。

なら、スマホにそれを表示しておいたらどうだろうかというアプリ。

Camera Preview - Apps on Google Play

ロングタップで「ピクチャインピクチャ」モードです。

アプリを操作しながらその上にカメラ画像を表示できます。

ただ、カメラ画面を表示しているだけですが、

いろいろ使えそうです。

けど、ホントにそんなにおまいら忙しいか?

危ねえからやめなさい!