Androidと電源やパソコンとの接続はどうやってる?

あたしの場合は、Androidへの入り口は「microUSB」です。

よって、パソコンとAndroidの接続は、

基本的に「microUSB(オス)」のケーブルで行うことになります。

 

データの転送やバッテリー充電などいろいろ必要なこのケーブル。

あたしは、4つも持っていたりします。

 

あたしの持っているケーブルそれぞれの使いみちです。

 

AC電源からmicroUSBへの充電用ケーブル(購入時付属品)

自宅では、基本こいつを接続しておきます。

充電は高速なので、外したい時ははずして、また、差しておきます。

クレードル的なものがあれば、もっと便利なのですが。

 

USBからmicroUSBへの接続ケーブル1(購入時付属品)

仕事先に置いておきます。

出勤後は常に差して通勤時のバッテリーを補充します。

USBからの充電は遅いですが、

帰宅するころには、100%になっているので大丈夫です。

USBからのクレードルってなかったけか?

 

USBからmicroUSBへの接続ケーブル2(600円くらいの)

自宅で開発やデータの転送に使います。

ただ、なんかブチブチきれるのですが、不良品なのでしょうか。


 

USBからmicroUSBへの接続ケーブル3(100円均一の)

これ購入してから気づいたのですが、電源しか通してくれないのです。

なので、データ転送には使えないので、「低速USB充電用」となっています。

車で利用するものとして、

別途「シガレットプラグからのUSB(メス)アダプター」なるものを購入して、

シガレットプラグからAndroidに充電するのがこいつの役目となっています。

けど今は、そんなややこしいことせずに、

「シガレットプラグからmicroUSB」なアダプターケーブルが

たくさん発売されてたりします。




 

なんとなく、無駄というかしっくりこないのですが

みなさんはどうしていますかー?


関連ワード:  Androidおすすめツール便利な設定開発