2.x系(API10)で NavigationDrawer を appcompat-v7 で「Resource is not a Drawable (color or path)」

横からにゅるりと出てくるメニューの
「Navigation Drawer」

device-2013-08-01-090122

device-2013-08-01-090155

Creating a Navigation Drawer | Android Developers Creating a Navigation Drawer | Android Developers

4系では、動いてたけど、
今回、ActionBarにコンパチなライブラリが登場して。

Support Library Setup | Android Developers Support Library Setup | Android Developers

Sherlockも不要になったという。

[Android Tips] Support Library に追加された ActionBarActivity を使ってみた | Developers.IO [Android Tips] Support Library に追加された ActionBarActivity を使ってみた | Developers.IO

なので、この2つの組み合わせで2系で。
と思いやってみたのですが。

続きを読む >>


Android端末って多すぎwww Samsung がシェア47.5% とかひと目で分かる - Android Fragmentation Visualized

もうどんだけ機種あるんだよw

Android_Fragmentation_Report_July_2013_-_OpenSignal

デバイスの割合。

Android_Fragmentation_Report_July_2013_-_OpenSignal

日本でも、見かける機種がたくさんあります。

メーカー別。

Android_Fragmentation_Report_July_2013_-_OpenSignal

半分はSamsung。世界の2台に1台ということになるということか。

続きを読む >>


Android Studio 以外で作成されたプロジェクトを AndroidStudio(gradle wrapper) に対応させる

ネット上にたくさんある Androidアプリやライブラリのリソースや
SDK内のサンプルコードとか。

AndroidStudioに簡単にプロジェクトとして
インポートできなかったりしない?

[Android Studio] 既存の Eclipse プロジェクトを Android Studio にインポートする [Android Studio] 既存の Eclipse プロジェクトを Android Studio にインポートする | Developers.IO

Eclipse の export から「Generate Gradle build files」を選択する

てか、Eclipse とかいちいち起動したくなくね?

第59章 Gradleラッパー 第59章 Gradleラッパー

フツーにgitからもってくると、グレーアウトでしょんぼり。

Import_Project

ということで、手動で「Generate Gradle build files」を
やってみます。

続きを読む >>