SIMなしAndroid端末で「緊急地震速報(ETWS)」が受信できるなど

いまどきのモバイル通信って、
どうなっておるんだろ?

2013年8月8日の16時56分頃に気象庁の緊急地震速報が発表された。
SIMカードを抜いた状態で鞄の中に放り込んでいた「Google Nexus 4」が緊急地震速報を受信していた。
Google Nexus 4はETWS方式やCMAS方式のセルブロードキャストに対応しており、それらの設定に関する項目も標準で用意されている。
アラートの通知をONにしておけば各種アラートの通知が来るため、緊急地震速報を受信した。
ディスプレイ上にはEarthquake warning ETWSと表示されており、ETWS方式であることが分かる。
解約済みのSIMカード挿入時に緊急地震速報を受信することは知っていたが、SIMカードを未挿入の状態でも受信することは初めて経験した。

SIMを抜いた状態のGoogle Nexus 4が緊急地震速報を受信 SIMを抜いた状態のGoogle Nexus 4が緊急地震速報を受信|Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~

国内では利用できない。と思っていたのだが。
通信事業者としてのドコモ提供のサービスだと思っていたのだが。

そういえば、そんな設定画面、あったよなあで
開いてみる。

続きを読む >>


WEB画面上で端末を探せる「Android Device Manager」がついに国内でも利用可能に

日本国内でもついに利用できるようになりました。

パソコンでGooglePlayにログインしていると、
オプションに「Android Device Manager」が
追加されてます。

Google_Play

端末上の「Google設定」(緑色のアイコン)から
設定しちゃいましょう。

20130808-083817

「リモート出荷時設定のリセットを許可する」って
項目あるけど、ONにするのなんだかこわいw

20130808-084341

パソコン上でみてみると、
こんなかんじでしっかり表示されております。

続きを読む >>


ロック画面解除してポップアップ通知を表示されるといろいろ問題ねえ?

リアルタイムなメッセージのやりとりが頻繁な昨今です。
職場や自宅でのAndroidの待機状態である
「ロックされた画面」
でもメッセージが受け取れると素晴らしいように
思っていました。が。

130409notifyme

floating notification

Androidロック画面にiPhoneのようなポップアップ通知をさせるアプリ『Notify Me』 : ライフハッカー[日本版] Androidロック画面にiPhoneのようなポップアップ通知をさせるアプリ『Notify Me』 : ライフハッカー[日本版]

次世代通知アプリ「Floating Notifications」の設定を弄り倒して快適度をアップ(あんどろいどスマート) - エキサイトニュース(1/3) 次世代通知アプリ「Floating Notifications」の設定を弄り倒して快適度をアップ(あんどろいどスマート) - エキサイトニュース(1/3)

昔からある画面上部の「通知バー(notification bar)」ではなく、
画面上にロックを通り越してそのメッセージをアイコン上に
表示されたら、なんかすげえ!ような気もしていましたが。

続きを読む >>