初回起動時にかぶせてくる画面説明ライブラリ「ShowcaseView」を使ってみた結果 www

 

「〜使ってみた結果 www」というか使ってみました。

ゲームでもよく使われているこれ。画面をみながらの機能説明的なやつ。

20131206-122415

このライブラリを使います。

Espiandev/ShowcaseView

Espiandev_ShowcaseView

gradleファイル群も含まれてますので、Android Studio 上でそのままインポートして動かすことができます。

で、とりあえず、別アプリに組み込もうとしながら、まず、サンプルにて構造を確認していきます。

続きを読む >>


AndroidStudio で 複数端末に一括でapkをインストールして起動検証できるとかw

 

やぱ、かなりの数の国内端末でやらないと。なかんじのAndroidアプリ開発。

実機で検証やテストをやらないと意味がありません。

 

で、こんな。

こんなことができるのかー↗

通常、AndroidStudioから実機へインストールして、起動の場合、こんなダイアログが表示されて、端末の選択ができます。

Choose_Device_と_fragment_main.xml_-__App__-_MultipleDevices_-____androidstudio_MultipleDevices__-_Android_Studio__I_O_Preview__0.3.7-3

で、この選択ダイアログが択一ではなく「複数選択」が可能とかw

やってみました。

続きを読む >>


Docomo Wi-Fi で ノートパソコンを接続する方法

 

ひさびさに接続してみたのでうれしくて。

こんなかんじで書いてます。

新規投稿を追加_‹_新___android_ファッション通信_Σ_^A^;__—_WordPress

で、接続ですが、あたしの場合のMacBookAirですが、Wi-Fi が利用できるノートやラップトップなパソコンであれば同じです。

接続に必要な情報は以下の3つだけです。

・WPA2キーフレーズ
・ユーザID
・パスワード

手順は以下の流れになります。2回の認証(ID/パスワードのようなもの)を経てインターネットに接続します。

1. Wi-Fi で接続する。
2. Docomo Wi-Fi にログインする。

なんかうまく説明できないけども、絵で書くとこんなかんじです。

docomo wi-fi

それでは、接続過程を。

続きを読む >>