Presentation Model と MVVM

「MVVM」あたりを調べていると「Presentation Model」という言葉がやたら目につくので調べる。

マーチン・ファウラーさんがつぶやいていました。7年前。


MVVM is the Microsoft's world's name for the same pattern as Presentation Model. I haven't updated the article since.

マイクロソフトの「MVVM」パターンは「Presentation Model」と同じなので、記事は更新していません。

👉 Martin Fowler on Twitter: "@HerberthAmaral MVVM is the Microsoft's world's name for the same pattern as Presentation Model. I haven't updated the article since." / Twitter 

それぞれのソースを探す。

Presentation Model (Martin Fowler, 2004)

Represent the state and behavior of the presentation independently of the GUI controls used in the interface

👉 Presentation Model 

MVVM (Microsoft, 2005)

Model/View/ViewModel is a variation of Model/View/Controller (MVC) that is tailored for modern UI development platforms where the View is the responsibility of a designer rather than a classic developer. The designer is generally a more graphical, artistic focused person, and does less classic coding than a traditional developer.

👉 Introduction to Model/View/ViewModel pattern for building WPF apps – Tales from the Smart Client 

まとめ

2012年4月現在、XAMLを使用するWPFなどのテクノロジ以外で使用されるMVVMは実質Presentation Modelと変わらず、Viewの抽象化などはできない。

👉 Model View ViewModel - Wikipedia (ja) 

MVVM is a variation of Martin Fowler's Presentation Model design pattern. MVVM abstracts a view's state and behavior in the same way, but a Presentation Model abstracts a view (creates a view model) in a manner not dependent on a specific user-interface platform.

👉 Model–view–viewmodel - Wikipedia (en) 

同じと思っていいのか。


新装版 リファクタリング Martin Fowler (著), 児玉 公信 (翻訳)


coroutine の使い方 - Android Architecture Blueprints v2 #1

気がついたら「v2」です。MVVM のみとなって、 RxJava は姿を消していますが。

👉 googlesamples/android-architecture: A collection of samples to discuss and showcase different architectural tools and patterns for Android apps. 



現在、4つのバリエーションが公開されていますが、以下は共通。


- kotlin
- coroutine
- single activity
- architecture component
- navigation component + fragment
- presentetion layer(per page) = fragment + view model
- reactive ui = live data + data binding
- data layer = repositpory + local(room) + remote
- datalayer one shot operations(no listener or data streams)

非同期処理には、どのバリエーションも「coroutine」使う。

どのように coroutine を使っているか、を定型化しておきたい。

関数 coroutineScope

「kotlinx-coroutines-core」の関数の「coroutineScope」 が目についたので見ておく。


suspend fun <R> coroutineScope(
    block: suspend CoroutineScope.() → R
): R (source)

CoroutineScope を作成し、このスコープで指定された suspend ブロックを呼び出します。その外側のスコープから coroutineContext を継承しますが、そのコンテキストのJobをオーバーライドします。

この関数は、処理の並列分解用に設計されています。 このスコープ内のいずれかの子コルーチンが失敗すると、このスコープは失敗し、残りのすべての子はキャンセルされます(supervisorScope との違いを参照してください)。 与えられたブロックとそのすべての子コルーチンが完了するとすぐに戻ります。
スコープの使用例は次のようになります。


suspend fun showSomeData() = coroutineScope {

  val data = async(Dispatchers.IO) { // <- extension on current scope
     // ... load some UI data for the Main thread ...
  }

  withContext(Dispatchers.Main) {
    doSomeWork()
    val result = data.await()
    display(result)
  }
}

この例のスコープの意味は次のとおりです。

1. showSomeDataは、データがロードされてUIに表示されるとすぐに戻ります。
2. doSomeWorkが例外をスローすると、非同期タスクはキャンセルされ、showSomeDataはその例外を再スローします。
3. showSomeData の外部スコープが取り消されると、開始された async ブロックとwithContext ブロックの両方が取り消されます。
4. 非同期ブロックが失敗すると、withContext はキャンセルされます。

現在のジョブが外部でキャンセルされた場合、メソッドは CancellationException をスローします。このスコープ内に未処理の例外がある場合(たとえば、このスコープ内の起動で開始されたクラッシュコルーチンから)は、対応する未処理のThrowableをスローします。

coroutineScope - kotlinx-coroutines-core

実際の記述

coroutine を使った非同期処理は 各 ViewModel を起点に記述されています。


class TasksViewModel(
    private val tasksRepository: TasksRepository
) : ViewModel() {

    fun loadTasks(forceUpdate: Boolean) {
        viewModelScope.launch {

            // 対応する Repository メソッドをコール
            // val tasksResult = tasksRepository.getTasks(forceUpdate)

        }
    }

}

👉 android-architecture/TasksViewModel.kt at master · googlesamples/android-architecture 

Repository を展開して、スコープ周りを抜き出してみると、


class TasksViewModel(
    private val tasksRepository: TasksRepository
) : ViewModel() {

    fun loadTasks(forceUpdate: Boolean) {
        viewModelScope.launch {

            withContext(ioDispatcher) {
            
                // ...            

            }

        }
    }

}

というこれまで通り withContext() を使った dispatcher の切り換え。

他には、

前述の coroutineScope 関数を使った記述が、単独、並列、入れ子の3種類。


override suspend fun saveTask(task: Task) {
    coroutineScope {
        launch { tasksRemoteDataSource.saveTask(it) }
        launch { tasksLocalDataSource.saveTask(it) }
    }
}


override suspend fun clearCompletedTasks() {
    coroutineScope {
        launch { tasksRemoteDataSource.clearCompletedTasks() }
        launch { tasksLocalDataSource.clearCompletedTasks() }
    }
    withContext(ioDispatcher) {
        cachedTasks?.entries?.removeAll { it.value.isCompleted }
    }
}


override suspend fun deleteAllTasks() {
    withContext(ioDispatcher) {
        coroutineScope {
            launch { tasksRemoteDataSource.deleteAllTasks() }
            launch { tasksLocalDataSource.deleteAllTasks() }
        }
    }
}

👉 android-architecture/DefaultTasksRepository.kt at master · googlesamples/android-architecture 

今後、さらに簡潔に記述されていくのだろうが、意図は今のが理解しやすいと思いメモ。




Android Q で 画面録画機能は利用できるのか。Can we use Screen Recording on Android Q stable release?

beta1 のころは設定画面から「設定を有効化」することで可能でしたが、Screen Recording。

👉 【Android Q】 端末画面動画 (screenrecord) が簡単に録画録音できるのよ、アプリ不要! 

beta5 となった今では、設定画面から有効化する項目一覧が表示されません。

adb コマンドにて有効化します。


~ $ adb shell settings put global settings_screenrecord_long_press true
~ $ adb shell settings get global settings_screenrecord_long_press
true

録画スタートから順調に進んでいきますが、録画停止したあとに、

うまく保存できないようです。



Android Q 安定版リリース時には、利用できるようになってくれたらいいな。

👉 Android Q beta gets a screen recorder, how to access it - 9to5Google 
👉 サポートが切れた Pixel に Android 10 相当の Lineage OS 17 を 
👉 Android標準リカバリ「Android Recovery」を使う方法