【Android 公式】正しいアプリの終了方法 ←

Android / Pixel 公式ヘルプページに書いていました。

1. 1つのアプリを終了する
下から上にスワイプして長押ししてから放し、アプリを上にスワイプします。

2. すべてのアプリを終了する
画面の下部から中央に向かってスワイプし、左から右にスワイプします。一番左の [すべてクリア] をタップします。

3. ホーム画面を表示する
ホーム画面に移動します。

👉 Android デバイスでアプリを見つける、開く、閉じる - Android ヘルプ 
👉 アプリを見つける、開く、閉じる - Pixel Phone ヘルプ 

どうやらジャスチャーナビゲーションでの手順をサラッと書いているだけのようです。

👉 Android-Q beta5 ジェスチャーナビゲーション【動画有り】 
👉 Android Q beta3 で感じる Navigation Bar (ナビゲーションバー) の方向性 
👉 【Android10】アプリを終了させる方法【ジェスチャーナビゲーション】 
 

「戻るボタン」では終了しない?

また、以下のようにも書いてありました。

ヒント: アプリを終了しなくても、メモリや電池が不足することはありません。Android では、メモリや電池は自動的に管理されます。

少し試してみます。



- 戻る
- ホーム (公式ヘルプ3)
- アプリ履歴(Recent Apps) から (公式ヘルプ1,2)

端末画面からアプリを終了するときには、

アプリ履歴(Recent Apps) から上スワイプ

をするのが良さげです。

また、バッググラウンドで実行されることをメインとした音楽アプリなどでは、先に再生状態から停止したあとでその手順を行うときれいにプロセスは終了します。

👉 【Android11】ジェスチャーボタン操作が変わっている件 
👉 【Android11】スクショ 
👉 一気に眺める Android 10 Q の新機能 50 



【Android10】隠し機能の「画面録画機能(screenrecord)」を使うべし

 
「電源ボタン」の長押し

    ↓

「画面の保存」の長押し

で「画面の録画」ができるようになっております。

まだ、隠している機能のようで、

adb 経由で設定を有効化する必要があります。

 
adb shell settings put global settings_screenrecord_long_press true

あとは表示されるダイアログに従っていくだけでアプリなしで画面を動画で録画できるようになります。



録画された動画は、「動画」(Movies) 以下に保存されています。

以下も参考にどうぞ。

👉 【Android Q】 端末画面動画 (screenrecord) が簡単に録画録音できるのよ、アプリ不要! 

👉 🆕 【Android11】クイックタイルから「画面録画(スクリーンレコード)」が可能に 


【Mac】ホームディレクトリ内のアクセス権をリセットする方法

ローカルなLAN内で大容量な母艦デスクトップにラップトップやその他クライアントからファイル置場として使おうと「共有」まわりを触っていたら固まって何もできなくなった。

Chrome も開かない。

Android Studio 他アプリのログを見る限り、「ファイルが保存できません」的なエラーメッセージだらけ。

何なのでしょう?!

リセットしたい

以下、Apple公式ページに今回の症状にピッタリな解決策がありました。

「アクセス権をリセットする」が解決手順となります。

👉 ホームフォルダの中のアイテムのアクセス権を変更した後で起きる問題を解決する - Apple サポート 

この手順をそのまま実行したら復活しました!!

しかし、意味が分からないままやってるけど何なのか。

やっていること

以下のように覚えやすくシンプルに理解しました。

1. ログインしているユーザーフォームディレクトリ内を再帰的に読み/書き可能にする。
2. ターミナルから diskutil resetUserPermissions を使って拡張アクセス権をリセットしてOS再起動。

詳細以下ページが解決のきっかけになりました。ありがとうございます。

👉 コマンド ls -l で表示されるアクセス権「+」を消す手順 
👉 Mac: ファイルの拡張属性を一気にはぎ取る - Qiita 
👉 ls -l コマンドで@が表示されたら念のため ls-le を使おう