あなたの「GOM Player」が行ってるかもしれない「水飲み場型攻撃」とは異なる攻撃

なんか、こんな気味の悪い情報が。

正規のソフトウェアのアップデートを装いコンピューターウイルスに感染させる

2013年10月9日に発表した「日本でも発生した『水飲み場型攻撃』に対して注意喚起」とは異なる、新しい標的型攻撃の手口

ユーザーには正否の判断を行うことができない状況で感染活動が行われる

組織内ネットワークのセキュリティ監視を行っていない場合には、感染初期の被害発生の認知も著しく困難

正規のソフトウェアのアップデートで、不正なプログラムが実行される事案について___セキュリティ情報___株式会社ラック

正規のソフトウェアのアップデートで、不正なプログラムが実行される事案について | セキュリティ情報 | 株式会社ラック 正規のソフトウェアのアップデートで、不正なプログラムが実行される事案について | セキュリティ情報 | 株式会社ラック

なんらかの方法で、非正規なリモートからのコントロールが可能にできるソフトウェアを「Gom Player」をインストールしているユーザーのパソコン上で稼働させるようです。

で、上記、情報公開サイトに公開されている「個人」での確認方法。

続きを読む >>


Android標準ブラウザとなった Chrome を使っていれば来るであろう幸せのショートカッツ

 

「〜したほうが幸せになれるかもしれません」とかいってる人、最近見かけなくなりましたが。

 

WEBページをスマホで閲覧するとき、

ブラウザを起動させて、

「ブックマークからお気に入りのサイトをチェック」

とか

「開きっぱなしになっているタブをリロードしてチェック」

とかしてたけど。

 

もうこれはだるいっす。

ショートカット作成して、ホームにおいちゃいましょう。

お気に入りのページを表示した状態でメニューからワンタップで作成できます。

20131129-180454

以下、それで起きる3つの幸せ

続きを読む >>


フツーに「防空識別圏」をすでに飛んでるんぢゃね? - Flightradar24.com

 

話題の「防空識別圏」。

141035a2.png__905×709_

重なる日本と中国の防空識別圏(ADIZ) - 海国防衛ジャーナル

GoogleMapにもレイヤ作成されています。

JAPAN-ADIZ 防空識別圏_-_Google_マップ

JAPAN-ADIZ 防空識別圏 - Google マップ

一方、リアルタイムに航空機のフライトを確認できるサイトがあります。

確認してみましょう。

続きを読む >>