Android 向け RDPクライアント を探す。

network-remote-desktop-256x256

Android版では「Android 2.3」(開発コード名:「Gingerbread」)以降をサポートするはずだと指摘した。これらの新しいアプリのRDP(Remote Desktop Protocol)レベルはRDP 8(.1)であり、したがって「RDP 8がデスクトップ仮想化にもたらしたユーザーエクスペリエンスにおけるあらゆる利点が利用できることになる

MS、「iOS」「Android」端末向けリモートデスクトップアプリをリリースへ - CNET Japan

「RDP」のレベルのことは置いといて、あったよなあ。と思いつつ。評価のよさげなものを。

PocketCloud リモートデスクトップ RDP/VNC - Google Play の Android アプリ

2X Client RDP/Remote Desktop - Google Play の Android アプリ

Splashtop 2 Remote Desktop - Google Play の Android アプリ

てか、Androidから繋ぐかね? とか思ったりするけども、いろんな環境の人がいるのだよなあ、と。


Android OS の羅針盤「Xposed」とは?

Android OS 4.3.1 でカードでリアルタイムな情報をレコメンドする「Google Now」にて、お好みの言語で対応してるとか。

Included in this recap is an article reporting that Android 4.3.1 is coming to the Nexus 7 (2013) LTE and the announcement that you can use Google Now in any language.

Android 4.3.1 Coming to 2013 Nexus 7 LTE, Google Now in Any Language – xda-developers

今は「国際社会」ということで、以前から、任意の言語での対応は、「Xposed Module」なるところで進んでいたという。

Use Google Now in any Language – xda-developers

なんなのでしょう、「Xposed」て。

Say Goodbye to Custom “Stock” Roms and Hello to Xposed Framework – xda-developers

「カスタムROMとかもう終わりだろ?Xposedだろ?」というような雰囲気で書いてます。

使ってみます。要rootedです。

続きを読む >>


パソコンの Google Playにてアプリの「インストール」で端末名が表示されない場合

いままでずっと、
パソコンでブラウザでみるGooglePlayStoreから
アプリを端末にインストールするときに
端末が表示されていませんでしたよ、
こんなかんじで。

アプリをインストールしたいので、インストールを押す。

KM_Plasticine_widgets_Lite_-_Google_Play_の_Android_アプリ 3

昔使っていた端末だけが表示される。

KM_Plasticine_widgets_Lite_-_Google_Play_の_Android_アプリ

現在使っている「NEXUS4」が表示されません。

ずっと、こんなかんじで、パソコンの「インストール」ボタンを押すことによる端末へのインストールができなかったのですが。

どうやら、端末の「Playストア」アプリのデータを一度削除すれば可能になるようです。

手順。

続きを読む >>