Pixel 5 / 4a(5G) / 4a で ahamo は使えるのか

タイトルの件が気になる。

まず、ドコモ公式のアナウンスを見てみる。


👉 ahamoでご契約いただけない機種について | ahamo 

5年前までぐらいの古い機種が「契約いただけない機種」の様子。

続いて、対応端末一覧。


👉 対応端末一覧 | ahamo 

Pixel3系は使える。

それ以降のPixel4/5系についてはどこにも記載なし。

今のところ5G+4Gで通信通話する事は明らかになってるので5G対応Pixel5では問題無く使えると思いますので、eKYC上でIMEI登録などで契約可能だと予想されます

👉 価格.com - 『アハモ』 Google Pixel 5 SIMフリー のクチコミ掲示板 

はっきり分かりません。

 

結果: Pixel5 で ahamo は使えたのか。

 

 

 

👉 Pixel5 で ahamo を使いながら書くページ

 

 

 

👉 Pixelシリーズで Googleフォト 保存容量「無制限」の件 


Google Assistant (アシスタント) の結果を音声で出力させる

今、コロナ禍の中、自宅なのでスマホで音声で入出力することは何も恥ずかしくありません。むしろ楽なだけです。

検索や簡単なスマホの操作はすべて、音声で行いましょう。

音声関連の設定は、[設定]から上部検索入力欄から「音声」と入力して検索します。

すべてここからです。

 

Voice Match

「Voice Match」は、「Ok Google」という音声入力を受けて、スマホ上で Googleアシスタント が起動します。

起動だけを担当しますので、「Ok Google」というのが面倒であればOFFでどうぞ。

 

音声出力

入力が音声であれば、検索結果を音声で出力します。

音声出力 アシスタント

日本語の場合、「簡潔」では、音声が出力されないんですよね。

「完全」を選択してから、音声入力を行ってください。

 

まとめ

今回は、音声で入力してるのに、音声で出力されないので少し設定を調べてみました。

音声出力は「完全」で設定しておく

ということだけ覚えておけば良いと思います。

👉 Androidの文字入力スピードが5倍以上になる14のテクニック 
👉 Android 版 Chrome タブのグループ化とグリッド表示 


Android 版 Chrome タブのグループ化とグリッド表示の無効化

重なってるようなスタック状の表示から、平面的なグリッド表示に更新されています。

初めての方は、一度「すべてのタブを閉じる」と理解しやすくなると思いますが、

アイコンのように画面上でスワイプして重ねることで、「グループ化」できるようになりました。



注意すべき画面のパーツの意味を少し整理してみます。

 

タブグループ

これまでも表示されてたアドレスバー右側の表示。これは、「タブグループ数」となりました。

なので、以下の場合タップすると、4つのタブグループがグリッドで表示されます。

上部にある「+ 新しいタブ」は、「タブが1つの新しいタブグループ」を作成します。

このタブグループ一覧のグリッド表示画面でできることは、


- タブのグループ化

- タブグループの追加

- タブグループの削除

です。タブグループの操作ができます。

 

タブ

サイト閲覧中に画面を下にスワイプして上にスクロールさせると、画面下に以下のようなアイコンバー的なものが現れることがあります。

これは、現在表示しているタブの含まれるグループのタブ数が1以上の場合に表示されます。

現在開かれているタブの含まれるタブグループ内で、


- タブ一覧のグリッド表示

- タブの表示切り替え

- タブの追加

の操作を行うことができます。

 

無効化する

しかし、これ、直感的に操作できます?

リンクをクリックしたときのタブの挙動が想像できますか?

ややこしいので、無効化します。


chrome://flags/#enable-tab-grid-layout

ありがとうございます。

2021-05-03 追記

機能が変更されています。

上記の方法で無効化できなかった人は以下の方法でどうぞ。

👉 Chrome「タブグループ (Group Tabs)」機能を無効にする方法