もしも ICS(Android4.x.x)で adbコマンドの反応が遅くなったら

「adb」コマンドのレスポンスが

めっきり遅くなったら

SDKごとアップデートしませう。

 

Eclipseを起動するのがメンドくさかったら

「android」コマンドからアップデートするのがよいと

思います。

 

ひとつ注意しなけばならないのは

続きを読む >>


Googleから決済APIサービスがついに登場!! - Google In-App Payments API for the Web

手数料の高さが問題だった決済系API。

多くのサイトがいろいろなサービスに

通信APIを利用しながら作られておりますが

 

ついにGoogleから登場です。

 

 

概要 - Google In-App Payments API for the Web - Google Code 

 

 

決済手数料が決済料金の5%と非常に安い点は大きな特徴で、残りの95%がデベロッパーの取り分となります。

 

Chrome Webブラウザに依存した部分はなく、通常のJavaScriptによるサーバとのやりとりとなっているので、FirefoxやInternet ExplorerなどChrome以外のWebブラウザでも利用可能なようです。

 

利用者もクレジットカードの情報が手もとにあれば決済可能で、GoogleのアカウントやGoogle Checkoutに登録しなければ利用できないといったハードルはない模様です

 

Webアプリをマネタイズする「Google In-App Payments」が国内でもスタート。手数料わずか5% - Publickey 

 

なんか、簡単で手数料5%とか!!

内容をみてみます。

続きを読む >>


"adb install" で「Segmentation Fault」が Android4.0.1(ITL41F)から4.0.2(ICL53F)に上げたら直った。

結論は、タイトルのとおりなのですが。

 

 

まあ別にバージョンあげるつもりはなかったのですが

設定とかやるのめんどくさいし。

 

ただ、ダウンロードした野良なapkや

Eclipseからの実機へのデバッグなインストールラウンチが

一切できなくなったのでやってみました。

続きを読む >>