今どきの Retrofit と LiveData で Coroutine

ありがとうございます。


👉 Retrofit 

ご存知の通り Retrofit2 では、サスペンドな関数も利用できるようになっております。

👉 SpaceX REST API で試す Retrofit の coroutine 対応 


// NewModel.kt
@GET("/feed/here/")
suspend fun getData(@Query("token") token : String) : Status


// NewRepository.kt
class Repository {
  var client = RetrofitService.createService(JsonApi::class.java)
  suspend fun getData(token : String) = client.getData(token)
}

ので、以下のようなこれまでのコードは、


// OldViewModel.kt
val data = MutableLiveData<Status>()

private fun loadData(token: String){
  viewModelScope.launch {
    val retrievedData = withContext(Dispatchers.IO) {
      repository.getData(token)
    }
    data.value = retrievedData
  }
}

シンプルに以下のように書けます。


// NewViewModel.kt
val data : LiveData<Status> = liveData(Dispatchers.IO) {
      val retrievedData = repository.getData(token)
      emit(retrievedData)
    }

ありがとうございます。

👉 Exploring new Coroutines and Lifecycle Architectural Components integration on Android 
👉 Using Retrofit 2 with Kotlin coroutines - ProAndroidDev 


Gradle Build Scan は設定不要!!


👉 Getting started with build scans | Gradle Inc. 

無料です。

A build scan is a shareable and centralized record of a build that provides insights into what happened and why. By applying the build scan plugin to your project, you can publish build scans to https://scans.gradle.com for free.

👉 Creating Build Scans 

ターミナルから実行です。設定記述の追加は不要になりました。


./gradlew assembleDebug --scan

出力されるURLクリックから結果を見ることができます。

実行時間の一覧を見せてくれたり、

Gradle は 6.0、org.gradle.parallel=true をサジェストしてくれたりします。

有料版では、さらに高機能に使うことができるようです。


Android標準リカバリ「Android Recovery」を使う方法

1. 電源OFFの状態から。

2. 電源押しながら、音量下げボタンで「Bootloder mode」が起動する。

3. 音量上げまたは下げボタンを押して「Recovery mode」を選択して電源ボタンを押して決定。

4. 標準リカバリ「Android Recovery」が表示される。

※ 3で以下のような画面が出た場合は、

電源ボタンを押しながら音量上げボタン

で復活できます。

また、recovery mode への進入は、

$ adb reboot recovery

でも可能です。

👉 サポートが切れた Pixel に Android 10 相当の Lineage OS 17 を 
👉 Android Q で 画面録画機能は利用できるのか。Can we use Screen Recording on Android Q stable release?