【Android Pie】Google Digital Wellbeing を使う

Android Pie にあげたら、入れてみましょう。

Android 9 Pie 使ってみた

今はまだベータプレビュー版の Digital Wellbeing。

テスターとしての利用です。

煩わしい通知を制限したり、それとマナーモードの関係をアプリごとに設定することができるようになります。

- アプリ別の起動回数・通知回数・時間の把握
- アプリ別の通知設定
- アプリ別のマナーモード設定
- アプリ別利用時間タイマーの設定

「通知がこない」、「通知がブロックできない」など自分の利用イメージに合わせて設定できずに逆に混乱しません?

通知が表示されない とかどうせブロックの設定だろ! → 原因「フィルター」

本当に「幸福度」が上がるのは、触ってみて何回かの仕様確認の後になると思います。

Android 9 Pie 使ってみた
【Android Pie】ナビゲーションバー の ホームボタン を ピル型 にする方法
【Android Pie】Google Digital Wellbeing を使う
【Android Pie】Auto-rotate (自動回転) OFF のときの挙動
【Android Pie】使いやすくなった音量設定
【Android Pie】スクリーンショット取得→編集 は「電源ボタン長押し」から


Android 9 Pie 使ってみた

アナウンスしてる。

Android 9 Pie

Android 9 Pie: Powered by AI for a smarter, simpler experience that adapts to you

OTA来てたので入れる。

「アップデートのインストール」に30分くらいかかりました。

うん!

映えない隠れた機能が多いようなので少し使ってみてからまた書きます。

Android 9 Pie 使ってみた
【Android Pie】ナビゲーションバー の ホームボタン を ピル型 にする方法
【Android Pie】Google Digital Wellbeing を使う
【Android Pie】Auto-rotate (自動回転) OFF のときの挙動
【Android Pie】使いやすくなった音量設定
【Android Pie】スクリーンショット取得→編集 は「電源ボタン長押し」から


プレインストールアプリを削除する

ずっと、Nexus/Pixelシリーズの、素のAndroid OS を使ってきましたが、 今回、ドコモ版のGalaxy S8を周回遅れで購入しましたが、使わないベンダーやキャリアのアプリが頻繁に通知を送ってきます。

後付なおせっかい機能です。

Androidの煩わしさの原因に見えたりします。

以下、自己責任の不具合覚悟の方のみ。

OS OTAアップデート当たらないかもしれません。 キャリア依存。


// パッケージ名のリストをみる。
adb shell pm list packages -s

無効化できないアプリは、もう強制的に消してしまいます。


// パッケージを強制的に消す
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.nttdocomo.android.applicationmanager

adb shell pm uninstall -k --user 0 com.nttdocomo.android.dhome

adb shell pm uninstall -k --user 0 com.nttdocomo.android.store

adb shell pm uninstall -k --user 0 jp.co.nttdocomo.lcsapp

adb shell pm uninstall -k --user 0 com.nttdocomo.android.voiceeditor (ドコモ文字編集)

adb shell pm uninstall -k --user 0 com.sec.android.inputmethod.iwnnime.japan

素のAndroid(Nexus/Pixelシリーズ)では表示されてた「パッケージ名」は、それ以外の端末では、表示できないようにされています。

ので、アンインストールしたい「アプリ名」が分かっていても、「パッケージ名」との紐づけができず困ったりします。

adb badge を使ってやるのも面倒なので、簡単にアプリ内から、「アプリ名」-「パッケージ名」のリストを見ましょう。


inline fun Context.listPackages() {
  val packages = packageManager
      .getInstalledApplications(PackageManager.GET_META_DATA)
      .sortedBy { it.packageName }

  packages.forEach {
    println(
        "%s %s %s".format(
            it.packageName,
            it.loadLabel(packageManager),
            it.uid
        )
    )
  }
}

OSアップデートや国内独自機能(NFC/トルカ?)など不具合が起こり始めるのだろうが、それを差し引いても快適で。

格安の素のAndroidを国内キャリアはなぜ出さないのかが謎。

Androidに関しては「付加価値を」とか「他社と違い」てなフレーズを使ったビジネスするしか?

いまどきのAndroid端末ってアプリのパッケージ名見れないのですか?
Package Info - Apps on Google Play