「通知をONにしているのに表示されないんだけど...」
ありますよね!
実際, 設定が多すぎて分かりづらいです.
ネット上の情報も, OSバージョンや機種の違いなどでさらに混乱します.
とりあえず, すべての設定項目を列挙してみます.
そのアプリ内での「設定」
そのアプリの中の「設定」をONにします.
LINEの場合は以下のような画面ですね.

OSの設定「アプリ」から
OSの「設定」アイコンから「アプリ」を選択.
そして対象アプリを選択後,「通知を表示」のチェックボックスをONにします.

ネット上にこの設定の話がたくさんありますが, Android 6.x (Marshmallow) では, このチェックボックはなかったりします.
OSの設定「通知」から
OSの「設定」アイコンから「通知」を選択.
「ヘッドアップ」「端末がロック」とよくわからない言葉が表示されていますが, とりあえず上から2つをONにしていきます.

続いてその下の「アプリの通知」をタップして対象のアプリを選択して
「ブロック」はOFFに, ロック画面に表示」をONにします.

この画面は, Android 6.0 では, こんな画面なので, 1つOFF, 2つONにします.

続いて, 私がはまっていた「フィルタリング」の設定です.
通知バーが表示されたときに, 長押しからなんとなくこの「フィルタリング」を押してしまっている人が多いのではないかと思います.

簡単に非表示にできるわりには, 再度表示させるときの設定がわかりずらいです.
先ほどの「通知」の画面で「通知のフィルタリング」をタップします.

「フィルタリング(無視して表示しない)」している通知が一覧で表示されます.

この中から復活表示したい通知をタップすると, 無視された回数などが表示されますので, ここで「削除」を押すとフィルターから除外されて表示されるようになります!

まとめ
「通知する」をONにしたあと, 「ブロック」と「フィルター」をOFFにする.
OS設定は「設定-通知」と「設定-アプリ」の2つの中のどこかにある.
設定多すぎ.
👉 【Android10/11】通知が来ない、遅れるときに見直すべき「電池(バッテリー)の最適化」 
👉【Android Pie】「通知」設定のシンプルな考え方