Firebase In-App Messaging は実装不要。

言い換えると、「コードの記述」が不要。

できることは、Firebase 管理画面からアプリ上にプッシュしてダイアログを出せるというもの。

アプリのリソースでの作業は、 build.gradle の以下の記述追加のみ。


dependencies {
  // ...
  implementation 'com.google.firebase:firebase-inappmessaging-display:17.0.0'
  implementation 'com.google.firebase:firebase-core:16.0.1'
}

Firebase アプリ内メッセージングを使ってみる  |  Firebase

あとは、Firebase のコンソールで設定する。

表示させた各ダイアログ(ボタン)をタップしたときのアクションはURLでセットしておく。

あとは表示させるタイミングを設定画面からアレコレやってみるといい。

なんせ、2行の追加だけだもの。

これで撒いといてもいいんじゃね?

ベータだけど。


ドコモメールアドレスのIMAP設定

初めて使います、ドコモメアド。

ドコモ公式でいつもどおり見つけられない。

接続できたところでとりあえずメモ。

 

必要なもの

ドコモサイトで発行しておく。

dアカウントID:
AAAA

アドレス :
[email protected]

IMAPパスワード :
123abcdABC

 

設定項目

IMAPサーバー :
imap.spmode.ne.jp
993
SSL/TLS
(AAAA/123abcdABC)

SMTPサーバー :
smtp.spmode.ne.jp
465
SSL/TLS
(AAAA/123abcdABC)

 

まとめ

気に留めておくのは、

サーバーに対しての認証は、

dアカウントID と IMAPパスワード

で行うということ。

Android上のGmailアプリでも手動設定すれば受信できる。

ほんとドコモは分かりづらいよな。

その他のメールアプリからのご利用 | サービス・機能 | NTTドコモ


ピルボタン(ホームボタン) の 使い方 と アプリ履歴 の 一括削除 【Android Pie】



いろんなことできます。

1.「タップ 」
→ ホーム画面表示
(動画21秒〜)

2.「ロングタップ」
→ アシスタントアプリ起動
(動画38秒〜)

3.「上ショートスワイプ」
→ アプリ履歴表示
(動画51秒〜)

4.「上ロングスワイプ」
→ アプリドローワー
(動画65秒〜)

5.「右スワイプ」
→ 直前利用アプリの表示
(動画109秒〜)

6.「右スワイプ&ホールド」
→ アプリ履歴から選択起動
(動画131秒〜)

 

おすすめ

7.「連続右スワイプ」
→ 直前アプリと交互に入れ替え
(動画176秒〜)

8.「アプリ履歴の一括削除」
→「上スワイプ」でアプリを表示したあと、一番左に標示される「すべてクリア」をタップ。
(動画215秒〜)

 

まとめ

ピルボタンはよく使うボタンです。

慣れると操作をすばやく行えるようになります。



👉 【Android Pie】アプリをインストールしたときにホームにアイコンを自動追加しない方法
👉【公式 2018-05-07】Android Pie のバージョンシェア がやっと 10%超えている件