【急げ】オライリー「Gradle Recipes for Android」が無料ダウンロード配布中!!

あのオライリーから発売されているこの本ですが.

Amazon_co_jp:_Gradle_Recipes_for_Android__Master_the_New_Build_System_for_Android__Ken_Kousen__洋書

Chapter 1 Gradle for Android Basics
1.1. Gradle Build Files in Android
1.2. Configure SDK Versions and Other Defaults
1.3. Executing Gradle Builds from the Command Line
1.4. Executing Gradle Builds from Android Studio
1.5. Adding Java Library Dependencies
1.6. Adding Library Dependencies Using Android Studio
1.7. Configuring Repositories

Chapter 2 From Project Import to Release
2.1. Setting Project Properties
2.2. Porting Apps from Eclipse ADT to Android Studio
2.3. Porting Apps from Eclipse ADT Using Eclipse
2.4. Upgrading to a Newer Version of Gradle
2.5. Sharing Settings Among Projects
2.6. Signing a Release APK
2.7. Signing a Release APK Using Android Studio

Chapter 3 Build Types and Flavors
3.1. Working with Build Types
3.2. Product Flavors and Variants
3.3. Merging Resources
3.4. Flavor Dimensions
3.5. Merging Java Sources Across Flavors

Chapter 4 Custom Tasks
4.1. Writing Your Own Custom Tasks
4.2. Adding Custom Tasks to the Build Process
4.3. Excluding Tasks
4.4. Custom Source Sets
4.5. Using Android Libraries

Chapter 5 Testing
5.1. Unit Testing
5.2. Testing with the Android Testing Support Library
5.3. Functional Testing with Robotium
5.4. Activity Testing with Espresso

Chapter 6 Performance and Documentation
6.1. Performance Recommendations
6.2. DSL Documentation
Appendix Just Enough Groovy to Get By
Appendix Gradle Basics



無料版PDFが本家Gradleのサイトからダウンロードできるようになっています!

New_Gradle_Android_Ebook_for_Free_-_Gradle

New Gradle Android Ebook for Free - Gradle

メールアドレスなど入力後, 送信されてくるメール内のリンクからダウンロードできます.

Free_ebook_from_O_Reilly__Learn_Gradle_for_Beginners

図表入りで, 初心者にもわかりやすい内容になっています.

Gradle_Recipes_for_Android

Gradle_Recipes_for_Android 2

早めにダウンロードしたほうがいいような気がします!


ポケモンGo クローン「CRITRS」がオープンソースにて登場!!

あの「ポケモンGo」のクローンともいえるARゲーム「CRITRS」がオープンソースで登場しています.

critrs_-_Google_Play_の_Android_アプリ

critrs - Google Play の Android アプリ

CRITRS | GovHack Hackerspace 2016

登場するのはモンスターではなく動物のようです.

コアラとかw

critrs_for_GovHack_2016_-_YouTube

エントランスにサメとかw

critrs_for_GovHack_2016_-_YouTube 2

非常に不自然でキモいのが笑えます.

GitHub にてソースコードも公開されています.

CRITRS_critrs-android

CRITRS/critrs-android

どうやら, オーストラリアの自然や名所を再認識させてくれるような政府主催のコンペのようです.

GovHack___Competition_Portal

GovHack | Competition Portal

ポケモンGoクローンを作るとする人の参考にもなるだろうし, 今やっているそれがつまらないものに見えてきたりしますが, 非常にいい企画ですよね.


ネットワークライブラリ Volley を使うのをやめる時期なのでしょうか?

2013年 Google I/O で発表されたネットワークライブラリ Volley.

Sending a Simple Request | Android Developers

volley_arch

Which Android HTTP library to use? - PacketZoom Blog

もう三年も経つんですね.

このような質問.

私は, ネットワーク処理で Volley を使っています. しかし, Google は活発にメンテナンスしていないように思えます. 最初, Google は Play Store アプリに利用するためにそれを開発したということですが, 利用しているサードパーティのライブラリ一覧に明記されていないし, ほとんどの人が Retrofit (ベンチマークをみるとこちらのほうがよさそう) を使っています. Volley を使うのをやめる時期なのでしょうか?

で, 以下回答より.

「Google は活発にメンテナンスしていないように思えます」

これは, あなたが「活発なメンテナンス」をどう定義しているかによります. gitリポジトリで確認できるように, 開発は続いており, 過去1年でも数多くのコミットがされています.

platform/frameworks/volley - Git at Google

また, 今年の最初に Google は, 公式に Volley アーティファクト を, バージョン 1.0.0 として公開しています.

「利用しているサードパーティのライブラリ一覧に明記されていない」

Google は Play Store アプリを作成し, Volley も作成した. それゆえに, Google からみると, Volley はサードパーティのライブラリではありません. Google ではない人からみると Volley はサードパーティライブラリとなります.

「ほとんどの人が Retrofit を使っている」

Retrofit と Volley は同じではありません. Square の HTTP関連ライブラリ (OkHttp3, Retrofit, Picasso) 3つセットで同等なものとなり, それは Volley の能力を越えます.

Stack Overflow 上での話に関しては, 私は「ほとんどの人が Retrofit を使っている」とは思っていません.

「Volley を使うのを止める時期でしょうか?」

これには, あなたしか答えることができません. 重要な判断基準を持つのはあなただけで, ライブラリがその基準を満たすかどうか評価するのはあなただけです.

Is Android Volley Dead? - Stack Overflow

最近では, Google発のライブラリだけでなく, アプリや, SDKまでもが「Androidでは, こんなことが, これくらいできますよ」という高機能で複雑なサンプル的なショーケースのような意味合いが強くなってきてるように思えるけど, これを「実用的」というのか, どうなのかー.