顔文字パック - アプリ登録を便利に使う

下のタブ内の「+(アプリ登録)」ボタンを押すと, インストールしている好きなアプリのアイコンをセットすることができます.

20150409-162239

Twitter を選択すると,

20150409-162729

アイコンがセットされて, そこから起動できるようになります.

20150409-162914

LINEやTwitter,Facebook などの顔文字や絵文字を入力したいアプリや, 他の顔文字アプリをセットしてそこから顔文字を集めたり, 設定アイコンをセットして設定を切り替えながら使ったりできます.

20150409-163349

セットしたアプリを変更したい場合はそのアイコンを「長押し」すれば, 再度アプリを選択できます.

20150409-163349

20150409-163713

いろんなアプリをセットしてお好みなアプリ起動アイコンとして便利に使ってみよう.


顔文字パレット にキーボードアプリから顔文字を集める

顔文字パレットにキーボードアプリから顔文字を登録保存したい場合は, 右下の丸い「+ (保存)」ボタンの「長押し」を使います.

20150924-170213

長押しの後, 表示されるダイアログの編集エリアを一度「消去」してからキーボードアプリから入力します.

20150924-170549

20150924-170748

20150924-170951

20150924-171009

20150924-171225

これを繰り返して, いろいろなキーボードアプリから顔文字や絵文字を集めていきましょう.

キーボードアプリの切り替えは, 右上メニューから「キーボード切替」を利用すると便利です.

20150924-171604

20150924-171756


顔文字パレット- アプリアイコンから起動して顔文字を使う

基本の使い方です.

例として Twitter に顔文字を入力します.

アイコンをタップして「顔文字パレット」を起動します.

20150323-120923

起動したら, 登録保存している顔文字の中から使いたい顔文字を選択してタップしてクリップボードにコピーします.

20150323-121150

20150323-121249

次は, 入力したいアプリの Twitter を開きます.

20150323-121446

20150323-121607

入力したい部分を長押しして貼り付けます.

20150323-121646

20150323-121913

今回は, Twitter アプリで行いましたが, LINEなどのメッセンジャーアプリやFacebookなどのテキスト入力欄で同様に貼り付けて入力してみてください.