ふと思ったのですが、
メールアプリってなに使ってます?
なんかいまいちどれも
しっくりこなかったりで。
OSのアドオン的にはGmailがついてたり
キャリアアドオン的にSPモードメールがあったり。
たぶん、一番使うアプリだったりするのですが
ガラケーのテキパキな動きに比べて
イライラすることが多いように思ったりします。
なので、今現在どんなのが人気で
使われているのかを
レビューを見ながら調べてみることにします。
ふと思ったのですが、
メールアプリってなに使ってます?
なんかいまいちどれも
しっくりこなかったりで。
OSのアドオン的にはGmailがついてたり
キャリアアドオン的にSPモードメールがあったり。
たぶん、一番使うアプリだったりするのですが
ガラケーのテキパキな動きに比べて
イライラすることが多いように思ったりします。
なので、今現在どんなのが人気で
使われているのかを
レビューを見ながら調べてみることにします。
「オフラインノート」という
非同期な同期処理機能があったりします。
これは非常に便利で、
通信状態を気にせず書き込んだり、
メモを読んだりできて、
通信可能な状態になれば自動で同期してくれます。
とうぜん、たくさん「オフラインノート」を作れば
たくさんの容量を使って、本体の容量が少なくなるので
SDカードに移したくなります。
Evernote本体をSDカードに移すと
素早くノートの起動などができる
「ウィジェット」が使えなくなります。
Evernoteで必ず使うべき機能なウィジェットが見当たらない場合
なのであたしは、Evernoteだけは
本体側に置いていました。
ところが!!! こんなアプリが!!!
ただの電子書籍リーダーと思ってたら
そうでもないのですね
アマゾン キンドル ファイア って。
Kindle Fire
2011年9月28日発表、11月15日出荷
価格: $199
ディスプレイ:7インチ、1024×600ピクセル、フルカラー、IPS液晶
サイズ: 190 x 120 x 11.4mm、413g
内部メモリー: 8GB、ユーザー使用可能領域は約6GB
外部記憶:なし
内蔵バッテリ駆動時間: 読書時8時間、無線なし動画再生で7.5時間。
充電時間: 約4時間(USBポート)
USBポート: USB2.0(micro-Bコネクター)充電用
オーディオ: 3.5mmステレオジャック、ステレオスピーカー
通信方式: Wi-Fi (802.11b/g/n)
ウェブブラウザ: Amazon Silk cloud-accelerated ブラウザ
Adobe AIR: プレインストール済み
CPU: TI OMAP4430 (ARM Cortex A9 デュアルコア)
DRAM: 512MB
OS: Android 2.3.4
ぬお!
OSって、「Android 2.3.4」だったのですね。
いろいろ調べてると
面白い話がいろいろでてきます。