公式「Android Kotlin Guides」が公開される!! Jake がメンテ中

Kotlinのコードががなんとなく見づらいような気がしてましたが.

こんなの公開されています.

Android Kotlin Guides

このコンテンツについては, GitHubにて公開されていまが,

メンテナーは, Googleにフレームワーク開発において最近合流したあの Jake Warton 神.

android/kotlin-guides: A set of guides for writing Kotlin for Android.

Jake と言えば, ハンガリアン記法についてなどコードスタイルについてはSquare在籍時より強いこだわりを持った発言がありましたよね.

Just Say mNo to Hungarian Notation - Jake Wharton

「Android Kotlin Guides」にはコードスタイルについて記述があります.

例えば, だれもが遭遇していると思われる以下.

When a function signature does not fit on a single line, break each parameter declaration onto its own line. Parameters defined in this format should use a continuation indent (+8). The closing parenthesis ()) and return type are placed on their own line with no additional indent.

関数の記述が一行では収まらないときは, それぞれのパラメータをそれぞれで改行する.それらのパラメータは8のインデントで連続させて, 閉じカッコと戻り型はインデントなしの一行とする.


fun <T> Iterable<T>.joinToString(
        separator: CharSequence = ", ",
        prefix: CharSequence = "",
        postfix: CharSequence = ""
): String {
    // …
}

見やすいですね!

これまで, Square から公開していたように, 定義ファイルで公開してほしいですね!

Android Code Style で インデントはスペース何個?


ログ出力をクリッカブルにして該当行に素早く移動

Android Studio でのログ出力.

任意の文字列を出力する場合は,


Log.d("TEST", "テスト")

と書いておくと,

となります.

Kotlin では,


println("TEST テスト")

と書いてあげると,

となります.

以下のような文字列にすると,


println("TEST https://google.com/")

println("TEST (MainActivity.kt:100)")

と表示されて,

それぞれブラウザの該当ページや,

該当ファイルの該当行に直接クリックで遷移できるようになります.

ここで,

Exception().stackTrace[1]

を使うと, 記述した位置の該当ファイル名と行数が取得できるので,

インラインなユーテリティにします.


class LogUtils {

  companion object {

    private const val TAG : String = "TEST"

    @JvmStatic fun d(message: String) = Log.d(TAG, appendFileLine(message))
    @JvmStatic fun d(message: String, t: Throwable) = Log.d(TAG, appendFileLine(message), t)

    @Suppress("NOTHING_TO_INLINE") // ?
    private inline fun appendFileLine(message: String): String {
      val frame = Exception().stackTrace[1]
      return "$message (${frame.fileName}:${frame.lineNumber})"
    }

  }

}

あとは, 表示したいメッセージとともにお好みの場所で


LogUtils.d("テスト")

と書いておけば,

となって便利にデバッグに使えたり.


今どきのポータブルWiFiアクセスポイントはどれくらい速度が出るのか?

今現在ここでは,ドコモ spモード接続でAndroid端末でこれくらい出てますが.

この通信を使ってラップトップでネット通信します.

Android端末の一つのテザリング機能である「ポータブルWiFiアクセスポイント」を使います.

テザリングやアクセス ポイントを使用してモバイル接続を共有する - Nexus ヘルプ

そのラップトップ上でブラウザからSPEED TEST.

Speedtest.net by Ookla - The Global Broadband Speed Test

30-40Mbps 程度であればAndroid〜ラップトップ間をWi-Fi を利用してネットの利用には問題ないロス量で通信できるということでしょう.

あとは,ドコモプランの「通信料制限」が問題になってくるということでいいのかな.

docomo LTE PREMIUM 4G が 高速すぎる!! - YouTube

通信量制限のことは「docomo WiFi」で忘れてよし!

【2017 夏】docomo WiFi 「0001docomo」(自動接続) でラップトップはフツーに使える件