本記事は、Android Studio 上で Gemini(モデル)と AI Assistant(プラグイン)を併用し、AI によって自動作成された英語のコミットメッセージを、チーム規約に沿った自然な日本語へ変換する実践手順をまとめたものです。
英語での自動草案は便利ですが、そのままだと意図やニュアンスが伝わりにくいことがあります。
ここでは「英語の自動生成を起点に、短い操作で日本語化」「テンプレ化して常に日本語で提案」の二段構えで対処します。
🧑🏻💻 Gemini:Prompt Library を編集し、「常に日本語で提案」されるようテンプレ化
毎回 “Translate to Japanese.” を書くのが手間なら、Gemini のプロンプトテンプレートに翻訳指示を埋め込み、英語で自動生成されるコミットでも出力は日本語に統一します。
手順
1. Android Studio の
設定 → Tools → Gemini → Prompt Library
2. Scope を IDE に設定
3. 以下を選択
Built-in Actions → 「Commit Message Generation」
4. プロンプト本文の末尾に次を追加して保存
Translate to Japanese.
効果
・ コミット時の提案が常に日本語で出力され、英語の自動草案を逐一翻訳する手間がなくなる
・ チームで設定を共有すれば、言語運用と文体の統一が容易
・ 既定の変数($SAMPLE_COMMIT_MESSAGES, $COMMIT_DIFF など)はそのまま活用可能
よりニュアンスを保ちたい場合は、翻訳行を次に差し替えるのも有効です。
Translate to natural Japanese, preserving engineering nuance and concision. Keep Conventional Commits types in English and code identifiers as-is.
🧑🏻💻 AI Assistant:英語の自動草案を、コミット直前に即座に日本語化
最短のワークフローは、コミットダイアログ右側の「AI Assistant」で英語の自動生成メッセージに対し、1 行の指示を追加して日本語化する方法です。
手順
1. コミットダイアログを開く
2. 右ペイン「AI Assistant」の「Prompt for generation」に次を追記する:
Translate to Japanese.
3. 生成結果をタイトル・本文に反映してコミット
4. 必要に応じて「Run advanced checks after a commit is done」を有効化し、生成後の検査を自動実行
ポイント
・ 自動生成の英語タイトル(例: feat: Add comments to MainViewModel)を、短く自然な日本語に置換
・ Conventional Commits の型(feat, fix など)は英字のまま保持し、意味合いは本文で補足
・ 冗長化を避ける既定ルールが効いて、端的な日本語に収まりやすい
英語の自動草案は背景を省きがちです。本文で「〜のため」を 1 行だけ補って理由を明示すると、レビュー時の誤解を減らせます。
🧑🏻💻 まとめ
・ Android Studio で Gemini と AI Assistant を併用すれば、AI が自動生成した英語のコミットメッセージを、短い操作で自然な日本語に変換できる
・ すぐ使うなら AI Assistant のプロンプトに “Translate to Japanese.” を追加
・ 恒久化するなら Gemini の Prompt Library で翻訳指示をテンプレ化
・ 運用の合言葉は「型は英字・サブジェクトは日本語・本文で背景と影響」。英語の自動草案の不足分は、日本語本文で補いましょう。
関連ワード: Android・AndroidStudio・Git・GitHub・IDEA・mac・アプリ・おすすめ・ツール・人気ニュース速報・便利な設定・初心者・評判・開発