FCM を Firebase コンソールから使う

以前まとめておいたつもりが時間が経つとすぐに理解できない。

FCM と Notification の併用をやめてバックグラウンド受信時にうれしがる

もう、面倒くさいので忘れていても直感的すぐに使いたいので

WEBで提供されている Firebaseコンソール(コンポーザー?)から。

 

送信時の「メッセージ」は必須である

APIから送信する場合は、「データ」のみでバックグランドでしれっと端末に渡すことができるが、

WEB画面から送信する場合は「メッセージ」の入力なしでは送信ボタンがが有効化されず送信できない。

 

送信時にアプリがフォアグラウンドの場合

通知バーは表示されない。

「データ」は、端末内で稼働している Service で受け取る。

「データ」がなければ何も起きない。

 

アプリがバックグラウンドの場合

「メッセージ」と「データ」は通知バーに入る。

「データ」のタイトルは通知バーに表示され、キーと値のペアデータは PendingIntent として通知バーに入る。

 

どう使う?

端末内でプロセスが死んでない限りはフォア/バックグラウンド共に同じ挙動としたい。

フォアグラウンド受信時にも同じ挙動をするように、サービスに処理を追加。

QucikStart のサンプル内に未稼働のコードがある。


/**
 * Create and show a simple notification containing the received FCM message.
 *
 * @param messageBody FCM message body received.
 */
private void sendNotification(String messageBody) {
    Intent intent = new Intent(this, MainActivity.class);
    intent.addFlags(Intent.FLAG_ACTIVITY_CLEAR_TOP);
    PendingIntent pendingIntent = PendingIntent.getActivity(this, 0 /* Request code */, intent,
            PendingIntent.FLAG_ONE_SHOT);

    String channelId = getString(R.string.default_notification_channel_id);
    Uri defaultSoundUri= RingtoneManager.getDefaultUri(RingtoneManager.TYPE_NOTIFICATION);
    NotificationCompat.Builder notificationBuilder =
            new NotificationCompat.Builder(this, channelId)
            .setSmallIcon(R.drawable.ic_stat_ic_notification)
            .setContentTitle("FCM Message")
            .setContentText(messageBody)
            .setAutoCancel(true)
            .setSound(defaultSoundUri)
            .setContentIntent(pendingIntent);

    NotificationManager notificationManager =
            (NotificationManager) getSystemService(Context.NOTIFICATION_SERVICE);

    // Since android Oreo notification channel is needed.
    if (Build.VERSION.SDK_INT >= Build.VERSION_CODES.O) {
        NotificationChannel channel = new NotificationChannel(channelId,
                "Channel human readable title",
                NotificationManager.IMPORTANCE_DEFAULT);
        notificationManager.createNotificationChannel(channel);
    }

    notificationManager.notify(0 /* ID of notification */, notificationBuilder.build());
}

quickstart-android/MyFirebaseMessagingService.java at master · firebase/quickstart-android

結局は、起動されるActivityでIntentを受けるような処理を記述しなければならない。 これ書くと見通し悪くなる。きもい。


if (getIntent().getExtras() != null) {
    for (String key : getIntent().getExtras().keySet()) {
        Object value = getIntent().getExtras().get(key);
        Log.d(TAG, "Key: " + key + " Value: " + value);
    }
}

quickstart-android/MainActivity.java at master · firebase/quickstart-android

直感的にそのまま使うと、単に「アプリ起動を喚起するだけのもの」になってしまいがちだのだが、きもい。


FCM と Notification の併用をやめてバックグラウンド受信時にうれしがる

ややこしすぎな気がします。

この記事のタイトルも書いてて意味不明です。

以下のような、FCMにJSONをPOSTしてアプリで受ける場合の話です。


curl https://fcm.googleapis.com/fcm/send -X POST \
--header "Authorization: key=FirebaseConsoleのプロジェクトの設定、クラウドメッセージングのタブにあるサーバーキー" \
--Header "Content-Type: application/json" \
 -d '
 {
   "to":"/topics/all",
   "data":{
     "title":"New Notification!",
     "body":"Test"
   },
   "priority":"high"
 }'

このPOSTするJSONに含まれるデータ構造によって、アプリ側で受信する場合の処理の流れ変わって見通しが悪くなります。

きれいにまとめられています。

Firebase Notificationでアプリの状態による挙動の違いについて - Qiita

アプリがフォアグラウンドにある場合、このServiceのonMessageReceived()が呼び出されることになります。

アプリがバックグラウンドにある場合はこのonMessageReceived()は呼ばれることはなく、システム側で自動的にシステムトレイに通知を表示します。

"data"ブロックはConsoleからも含めることはできます(詳細オプションのカスタムデータで指定できる)。しかし、Consoleでは"notification"ブロックを省略することができません(メッセージ文を入力しないと送信できない)。

送信したメッセージに"data"ブロックがあっても、"notification"ブロックが存在する限り、アプリがバックグラウンドにある状態ではFirebaseMessagingServiceのonMessageReceived()は呼ばれません。

"data"ブロックの内容を受け取れないわけではありません。通知をクリックして起動したActivityのintentに含まれることになります。

"data"ブロックの内容の処理が、フォアグラウンド時に受け取ったときはFirebaseMessagingServiceで、バックグラウンドのときにはActivityでとなってしまって煩雑です。

実際に試してみると、これら書かれてることすごく良く分かります。

結局、この"notification"ブロックの特典としては、

アプリがバックグラウンド状態で受信した場合にのみ、アプリ側の実装なしで通知トレイに入る。

ということだけでしょうか、おおまかですが。

すべてのメッセージ受信時にonMessageReceived()が呼び出されれば、アプリがフォアグラウンドにあるかバックグラウンドにあるかを気にする必要がなくなります。

なるほど。

では、入れ子にしたらいいんじゃないかと。

例えば、


{
  // ...

  "notification": {
    "title" : "News!!",
    "body" : "New Product Release!!"
  },

  "data": {
    "user": "Yamada Taro",
    "age": 20
  },

  // ...
}

を以下のように入れ子にする。


{
  // ...

  "data": {
    "user": "Yamada Taro",
    "age": 20,

    "notification": {
      "title" : "News!!",
      "body" : "New Product Release!!"
    }

  },

  // ...
}

すべてサービスで受けることができます。


class  MyFirebaseMessagingService : FirebaseMessagingService() {

  override fun onMessageReceived(message: RemoteMessage) {

    // ...

    // 2層目以下はStringで送られてくるのでMap化
    message.data["notification"]?.let {
      val notification : Map<String, String> =
        Gson().fromJson(it, object : TypeToken<HashMap<String, String>>() {}.type)
      sendNotification(notification)
    }

  }

  // サンプルを参考に
  private fun sendNotification(notification: Map<String, String>) {
    val intent = Intent(this, MainActivity::class.java)
    intent.addFlags(Intent.FLAG_ACTIVITY_CLEAR_TOP)

    val pendingIntent = PendingIntent.getActivity(this, 0, intent,
        PendingIntent.FLAG_ONE_SHOT)

    val channelId = getString(R.string.default_notification_channel_id)
    val defaultSoundUri = RingtoneManager.getDefaultUri(RingtoneManager.TYPE_NOTIFICATION)
    val notificationBuilder = NotificationCompat.Builder(this, channelId)
        .setSmallIcon(android.R.drawable.ic_notification_overlay)
        .setContentTitle(notification["title"])
        .setContentText(notification["body"])
        .setAutoCancel(true)
        .setSound(defaultSoundUri)
        .setContentIntent(pendingIntent)

    val notificationManager = getSystemService(Context.NOTIFICATION_SERVICE) as NotificationManager

    notificationManager.notify(0, notificationBuilder.build())
  }

quickstart-android/MyFirebaseMessagingService.java at master · firebase/quickstart-android

元々、Firebase てのは、敷居を下げてマーケティングなどに利用を広めようとしてるのかな。


通知が表示されない とかどうせブロックの設定だろ! → 原因「フィルター」

「通知をONにしているのに表示されないんだけど...」

ありますよね!

実際, 設定が多すぎて分かりづらいです.

ネット上の情報も, OSバージョンや機種の違いなどでさらに混乱します.

とりあえず, すべての設定項目を列挙してみます.

そのアプリ内での「設定」

そのアプリの中の「設定」をONにします.

LINEの場合は以下のような画面ですね.

20161125-152024

OSの設定「アプリ」から

OSの「設定」アイコンから「アプリ」を選択.

そして対象アプリを選択後,「通知を表示」のチェックボックスをONにします.

20161125-153800

ネット上にこの設定の話がたくさんありますが, Android 6.x (Marshmallow) では, このチェックボックはなかったりします.

OSの設定「通知」から

OSの「設定」アイコンから「通知」を選択.

「ヘッドアップ」「端末がロック」とよくわからない言葉が表示されていますが, とりあえず上から2つをONにしていきます.

20161125-154834

続いてその下の「アプリの通知」をタップして対象のアプリを選択して

「ブロック」はOFFに, ロック画面に表示」をONにします.

20161125-155321

この画面は, Android 6.0 では, こんな画面なので, 1つOFF, 2つONにします.

20161125-160017

続いて, 私がはまっていた「フィルタリング」の設定です.

通知バーが表示されたときに, 長押しからなんとなくこの「フィルタリング」を押してしまっている人が多いのではないかと思います.

20161125-161030

簡単に非表示にできるわりには, 再度表示させるときの設定がわかりずらいです.

先ほどの「通知」の画面で「通知のフィルタリング」をタップします.

20161125-161447

「フィルタリング(無視して表示しない)」している通知が一覧で表示されます.

20161125-161727

この中から復活表示したい通知をタップすると, 無視された回数などが表示されますので, ここで「削除」を押すとフィルターから除外されて表示されるようになります!

20161125-162824

まとめ

「通知する」をONにしたあと, 「ブロック」と「フィルター」をOFFにする.

OS設定は「設定-通知」と「設定-アプリ」の2つの中のどこかにある.

設定多すぎ.

👉 【Android10/11】通知が来ない、遅れるときに見直すべき「電池(バッテリー)の最適化」 

👉【Android Pie】「通知」設定のシンプルな考え方