【0001docomo】「d Wi-Fi」への設定変更

ということで、設定変更の時期が来ました。

【重要】docomo Wi-Fiご契約終了
6月30日でdocomo Wi-Fiがご利用いただけなくなります(キャンペーン終了)。引き続きWi-Fi利用をご希望の場合は無料の「d Wi-Fi」をお申込みください。

以前、に挫折しましたが。

👉 d WiFi を使うための長き道のり 

「d Wi-Fi」を使うには「dポイントカード」とかの登録が必要なんです。

私は、オンラインで番号だけ発行させるほうを取得しましたが、まあそれで良さそうです。

👉 d Wi-Fi | サービス・機能 | NTTドコモ 

 

変更に必要な作業

手続きがややこしくて混乱しますが、新しい「d Wi-Fi」に接続するには、「dアカウント」と新しい「d Wi-Fi」のパスワードが必要です。

きちんと作成できているかは以下から確認できます。

👉 d Wi-Fi 設定 

この2つが作成できていれば接続が可能な状態となっています。

 

自動認証が便利

混雑していない5GHz帯に自動接続できるSIM認証や、802.1xEAP方式でSSID「0001docomo」に接続しましょう。

👉 iPhone | Android | d Wi-FiのWi-Fi接続設定を削除してしまいました。どうすれば良いですか? | NTTドコモ 

👉 Windows® 10 d Wi-Fi自動ログイン機能設定 


👉 macOS dWi-Fi 自動ログイン機能設定 

以下の3つの設定項目に留意しておきましょう。

SSID:
0001docomo

認証(EAP)方式:
AKA'
(AKA / SIM でもいける)

ユーザー名:
(dアカウント)-dwifi@docomo

パスワード:
(d Wi-Fiパスワード)

5台まで接続可能ですので、スマホとラップトップを同時に接続できますね!

まあまあ、速度も出てましたわ。

👉 よくあるご質問(FAQ) | お客様サポート | NTTドコモ 
👉 スマートフォン、タブレットでご利用の場合の接続方法 | d Wi-Fi | サービス・機能 | NTTドコモ 


Paging3 ライブラリ

👉 Paging 3 library overview  |  Android デベロッパー  |  Android Developers 

「ページングライブラリ」は、ローカルストレージやネットワーク経由のより大きなデータセットを読み込みページを表示する処理に使います。これを使うことで、ネットワーク帯域幅とシステムのリソースを効果的に使うことができます。Android app architecture にフィットするように設計されており、他の JetPack コンポーネントとも綺麗に統合することができます。

メリット

ページングライブラリには以下の機能があります。

- ページ分けされたデータのメモリーキャッシュ化。システムリソースを効果的に使います、
- 重複リクエストの排除。ネットワーク帯域とシステムリソースを効果的に使います。
- 設定可能な指導リクエスト付き RecyclerView Adapter。ロード済みデータとスクロールを考慮。
- Kotlin coroutine と Flow を最優先。LiveData や RxJava のように利用可能。
- リフレッシュやリトライを含んだエラーハンドリング。

👉 componentid:413106 status:open - Issue Tracker 

設定

build.gradle に以下のようにして dependencies に追加します。


dependencies {
  def paging_version = "3.0.0-alpha01"

  implementation "androidx.paging:paging-runtime:$paging_version"

  // alternatively - without Android dependencies for tests
  testImplementation "androidx.paging:paging-common:$paging_version"

  // optional - RxJava2 support
  implementation "androidx.paging:paging-rxjava2:$paging_version"

  // optional - Guava ListenableFuture support
  implementation "androidx.paging:paging-guava:$paging_version"
}

構成

Paging ライブラリは、推奨されている Android app architecture に直接統合できます。ライブラリコンポーネンツはアプリの中で3つのレイヤーを持っています。

- Repository レイヤー
- ViewModel レイヤー
- UI レイヤー

ここでは、Pagingライブラリコンポーネントがそれぞれのレイヤーでどのように組み合わせてく使われ、データ読み込みからページを表示するまでを説明します。

Repository レイヤー

Repository レイヤーで、主要な Pagingライブラリコンポーネントとなるのが PagingSource です。それぞれの PagingSource オブジェクトはデータソースとそれをどう走査するかを定義します。PagingSource オブジェクトは、ネットワークやローカルデータベースなど一つのソースからデータをロードします。

もうひとつは、RemoteMediator です。 これは、ネットワークデータソースとローカルデータキャッシュのようなレイヤー分けされたデータからのページングを管理します。

ViewModel レイヤー

Pager コンポーネントは、PagingSource や PagingConfig オブジェクトから PagingData インスタンスを作成するためのパブリックなAPIを提供します。

ViewModelレイヤーとUIを接続するコンポーネントは、PagingData です。PagingData オブジェクトは、ページ付けされたスナップショットのコンテナです。PagingSourceオブジェクトに問い合わせし、その結果を保持します。

UI レイヤー

UIレイヤーで主要ページングライブラリコンポーネントは、PagingDataAdapterです。RecyclerView のアダプターでページ付けされたデータを取り扱います。

代替として、 独自のカスタムアダプターを作るのに AsyncPagingDataDiffer コンポーネントを使うこともできます。

その他

ページングライブラリについてもっと学ぶために、以下のリソースも参照してください。

👉 Android Paging 
👉 architecture-components-samples/PagingSample at paging3 · android/architecture-components-samples 
👉 architecture-components-samples/PagingWithNetworkSample at paging3 · android/architecture-components-samples 


Detached HEAD を消したい【Android Studio】

以下3つを使います!!

[New Branch]
→ 新ブランチの作成

[Checkout]
→ カレントブランチの移動

[Merge into Current]
→ ブランチのマージ

👉 Android Studio GIT · Ethantron/DRSS_19_20_Season_Auto_Update Wiki 

 

手順

すべて、Android Studio 上のメニューの [VCS] - [Git] から行うことができます。

(または、右下の 「Git:master」から。)

1. テンポラリな新ブランチを作ってローカル [Commit] のみしておく。

2. 「detached HEAD」の起きたブランチを選択して [Checkout] する。

3. テンポラリな新ブランチを選択して [Merge into Current] する。

4. これまで通り、[Commit] や [Push] する。

どうですか。成功しましたね!!

詳細は以下の手順を参考にどうぞ。

1. [VCS] - [Git] - [Branches] - [+New Branch] で テンポラリな名前を入力する。

2. New branch に commit する。 push はしない。

3. [VCS] - [Git] - [Branches]

4. 「detached head」の起きたブランチを選択して checkout する。

5. [VCS] - [Git] - [Branches]

6. 新しく作成したブランチを選択して、merge into current

7. マージが成功したら、 push すると、「detached head」なしに成功する。

👉 git - Detached HEAD Issue in Android Studio - Stack Overflow