PHP+MySQLで地図上に情報を集約・共有できるオープンソースなスグレモノ - Ushahidi

 

なんかAndroidでなくWEBチックなタイトルなのですがー。

今回の震災では,いろんな地図的情報共有サイトが乱立したような気がしますがー,

とりあえずー,GoogleMapを利用することが思いついたりしますがー。

 

sinsai.info 東日本大震災 | みんなでつくる復興支援プラットフォーム 

 

こんなサイトで利用されているオープンソースなパッケージがあったりします。

 

 

Ushahidi :: Home 

 

PHP+MySQLで動かせるようです。

 

ushahidi/Ushahidi_Web - GitHub 

 

 

で,WEBパッケージだけではなくて,各スマホ向けソース群も公開されてるわけで。

 

続きを読む >>


Dropboxが無料増量キャンペーンっぽいことなどを - Twitter/Facebook連携で

無料増量キャンペーンをとかやってるというので,

 

https://www.dropbox.com/free

 

 

Twitterアカウントでログインアプリを連携したり,フォローしたり,

Facebookアカウントで連携したりするとそれぞれ「128MBの増量」のようです。

 

続きを読む >>


これは使える! GoogleMap に重ねてマーカー表示できる 地震関連 マイマップ 一覧 スマートフォンでも可能!

Google マイマップ で見ることができる熊本地震関連情報一覧

やはり便利です、GoogleMap。
 
 
一度マイマップにアクセスしておくと、
レイヤーとしてGoogleMapアプリが覚えてくれますので、
必要な情報なものだけを重ねて表示することができます。
 
 
 
随時更新していきますが、以下地震関連マイマップ一覧。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2016-04-19 追記 熊本地震

【2016-04 追記】Google マイマップ で見ることができる 熊本地震 関連情報一覧