2020 年 11 月 1 日までにアカウントの一時停止と復元の機能をアプリに実装してください

アプリ内課金勢に対して、

機能を追加して使いやすくしましょう

ということなのだろうけども。

定期購入の設定の変更

2020 年 11 月 1 日までにアカウントの一時停止と復元の機能をアプリに実装してください。定期購入の一時停止と再登録の機能も、無効にしない限り、デフォルトで有効になります。

完全無料アプリに対しても表示されてるけども。

👉 Google Developers Japan: Google Play で定期購入者を獲得して維持するための新機能と Play Billing Library バージョン 3 

なんか実装の追加とかいるん?

(調査中...)


初めての Gboard キーボードのレイアウト設定

最初少し戸惑うと思うので分かりやすく順に書いてみます。

キーボードレイアウトは「設定」-「言語」から。

スマホで利用しやすい「日本語(12キー)」のみを選択します。

英数とかなの切り替えは左下のキーでやることは分かりますね。

この「日本語12キーのみ」の状態を基本として考えていくと分かりやすいです。

 

12キーの設定から英字入力レイアウトを変更する

「設定」-「言語」-「日本語12キー」で詳細の設定です。

よく利用すると思われる4つの設定がON/OFFできます。

一番下にある「英字入力はQWERTY」をONにすると、

英字入力に切替えたときに表示されるキーボードが変化します。

これで、

日本語入力 → 12キー

英数記号入力 → QWERTYキー

という

最も標準的なキーレイアウトの切り替え入力をすることができる構成に

設定することができました。

動画も作ってみましたので良かったらどうぞ。



👉 「Gboard」関連人気記事はこちら 

次回は、この設定にグライド入力を使えるように設定します。



👉 Gboard で グライド入力 


Fire TV Stick にキャストできるスマホアプリ一覧【2020年】

ミラーリングではありません。

スマホ上の各ストリーミング配信アプリから

Fire TV Stickドングルの刺さったテレビへ

キャスト操作をすることができるアプリ。

もちろん、

Fire TV Stick リモコンで、

Amazonアプリストアからインストールしたアプリから

視聴する方法ではありません。

 

YouTube


👉 YouTube - Google Play のアプリ 

 

Prime Video


👉 Amazonプライム・ビデオ - Google Play のアプリ 

 

まとめ

スマホ操作から、

Fire TV Stick 経由で、

テレビに動画を表示できるアプリは、

YouTubePrime Video

の2つですよね。

てか、ほんとに2つだけですか?

ニコ生が見れないんですよね。

誰か知ってるいたら教えてください。

ミラーリングやブラウザ (Silk, Firefox)での視聴は認めませんよ、 クソなので。

👉 【YouTube】スマホから使う「キュー」 
👉 YouTubeアプリに隠された Fire TV リモコンを使う