Google Play Services 11.2.2 で OSSライセンス一覧 を表示する

Including Open Source Notices  |  Google APIs for Android  |  Google Developers

build.gradle に追記します.

root-level:


buildscript {
  repositories {
    //...
    maven { url "https://maven.google.com" } // or google() for Gradle 4+
  }
  dependencies {
    //...
    // Add this line:
    classpath 'com.google.gms:oss-licenses:0.9.0'
   }

app-level:


apply plugin: 'com.google.gms.oss.licenses.plugin'

compile 'com.google.android.gms:play-services-oss-licenses:11.2.2'

コードに追加する行は一行.
アクティビティが用意されています.


startActivity(new Intent(this, OssLicensesMenuActivity.class));

あれ, URLだけしか表示されないけど.

This will display a list of open source libraries that are compiled into the app, whether part of Google Play services or not. Tapping the library name will display the URL of the license.

いいのか...

Show Open Source Notices [65533155] - Visible to Public - Issue Tracker

一応, スターをつけてマークしておきますか...


Android 8.0 Oreo「Picture in Picture」を実際に確認する

YouTube で使うには YouTube Red のサブスクリプションが必要.

YouTube's Picture-in-Picture mode in Oreo is only available to paying Red customers in five countries, and that's a problem

よって, 日本国内 YouTube では, 現在, アプリ・ブラウザ共に使えない模様.

Chrome上でのYouTube以外の動画 や GoogleMap のナビゲーションモード では国内でも使える.

設定からインストールしている*実装上は*対応しているアプリを把握できる.

[設定]

[アプリと通知]

[特別なアプリアクセス]

[PinP]

動画を表示するアプリを中心に対応が進んでいくのでしょうね.

WhatsApp update includes picture-in-picture calls for Android 8.0 Oreo | Tech | Life & Style | Express.co.uk


Quick Charge 2.0 の充電時間は実際どうなのか?

20% から 80% まで 50分程度かかるそうですが.

実際に測ってみました,

Qualcomm の公式動画のグラフと同じ50分でした.

現在のAndroid端末の充電方式は多様です.

充電器とUSBコードは, なるべく純正のものが効率的だろうと思います.