SDカードに フォントファイルを置くだけでかんたんフォント変更「Font Installer *Root*」

中華フォントがだんだん気持ち悪くなってきたので

フォントを変えようかと。

 

 

 

なんかめんどくさいので

いいアプリはないものかと探してみたら

こんなのありました。

 

Font Installer *Root* - Android Apps on Google Play 

 

 

このアプリって、SDカード上に

フォントファイル(.ttf)を置くだけでよいです。

 

こんな手順になります。

 

フォントファイルをSDカードに置いてから

アプリを起動して

変更前のフォントを指定して「Save」します。

 

 

 

 

で、SDカード上にあるフォントファイルを

右上の真ん中ボタンを押すと探してくれて

一覧表示してくれます。

 

 

 

自分の置いたフォントを探して選択してインストールします。

「reboot(再起動)」のダイアログがでるので再起動すると

フォントが変更されています。

 

 

 

かんたんにいろいろ変更できます。

 

 

 

 

バックアップやリストアなども

かんたんにできますー。

すべて自己責任なので注意してくださいー。(^ω^)


Androidってどこにどの写真やファイル保存したか分からなくね? - データフォルダ

「フォルダ」ってのが

パソコンみたいにツリーな構造になってるのわ

知ってるんだけどー。

 

どこにどのファイルがあるか、

わけわかんないっす。

 

ガラケーの頃は

こんな悩みはありませんでした。

 

このアプリを使えば

SDカード内のあちこちに散らばった

写真やファイルをわかりやすくまとめてくれます。

続きを読む >>


CyanogenMod9 で root / 非root の切り替えが可能に - Google Play ムービーレンタルは利用できるのか!?

カスタムROMなCyanogenMod9で

root権限を4つのタイプで切り替えできるように

なっておりましてー。

 

 

Security and You | CyanogenMod 

 

 

「設定」-「Root Access」からDisっておくと、

Root利用ができなくなります。

 

 

 

で、Google Play ムービーが見れない件がありました。

 

げ!! root化したAndroidでは Playストアの映画はみることができない!! 

 

 

果たして、この機能で見ることができるのでしょう、と。

やってみました。

続きを読む >>