Androidブラウザからアプリを起動するいまどきのリンク記述

 

AndroidManifest.xml_-_zxing_-_Multi-format_1D_2D_barcode_image_processing_library_with_clients_for_Android__Java_-_Google_Project_Hosting

例えば、アプリ内の intent-filter の記述が以下。

<intent-filter>
    <action android:name="android.intent.action.VIEW"/>
    <category android:name="android.intent.category.DEFAULT"/>
    <category android:name="android.intent.category.BROWSABLE"/>
    <data android:scheme="zxing" android:host="scan" android:path="/"/>
</intent-filter>

AndroidManifest.xml - zxing - Multi-format 1D/2D barcode image processing library with clients for Android, Java - Google Project Hosting

この intent-filter に拾ってもらえるHTMLでのリンク記述はどう記述すべきか。

続きを読む >>


Android標準ブラウザとなった Chrome を使っていれば来るであろう幸せのショートカッツ

 

「〜したほうが幸せになれるかもしれません」とかいってる人、最近見かけなくなりましたが。

 

WEBページをスマホで閲覧するとき、

ブラウザを起動させて、

「ブックマークからお気に入りのサイトをチェック」

とか

「開きっぱなしになっているタブをリロードしてチェック」

とかしてたけど。

 

もうこれはだるいっす。

ショートカット作成して、ホームにおいちゃいましょう。

お気に入りのページを表示した状態でメニューからワンタップで作成できます。

20131129-180454

以下、それで起きる3つの幸せ

続きを読む >>


AndroidStudio 「getClass()」でエラー?

 

このコードなのですが、

    private final String TAG = getClass().getSimpleName();

最近は、下に赤下波線となったりします。

MainActivity

問題なく動作はするのですが、なんか気持ち悪いです。

Ambiguous method call. Both
getClass () in Object and
getClass () in Object match.

すこし記述を変えてみると正常になりました。

続きを読む >>