使える実績のある開発ライブラリを探せるページを探す

こんな話がありましたが.

Deprecate_Otto_in_favor_of_RxJava_by_swankjesse_·_Pull_Request__181_·_square_otto

Deprecate Otto in favor of RxJava by swankjesse · Pull Request #181 · square/otto

いきなり利用しているライブラリのメンテが終了すると,「乗り換え先」を探したくなります.

「便利」
「使える」
「実績のある」
「問題のない」

というのをどうやって探すか.

「有名なあのアプリが利用しているライブラリを見てみる」

というのがよさげ.

そんなサイトを2つ.

libtastic

個人のサイトかな?

libtastic 2

libtastic_-_Tumblr

libtastic_-_Technologies 2

libtastic_-_Technologies

機能別, ライブラリ別, アプリ別にわかりやすくまとめられています.

もうひとつは, アプリを紹介している AppBrain のサイトの一部.

Android library statistics - AppBrain

Android_library_statistics_-_AppBrain

Database_libraries_-_AppBrain

Android_utility_libraries_-_AppBrain

こちらもすばやく見つけることができそうです.

眺めておくだけでもだいぶ違うような気がします.


「mハンガリアン記法」について自ブログでも発射!!

以前から反対していましたが

Jake WhartonさんはTwitterを使っています: "Someone, somewhere made the decision to use hungarian notation for Android Java sources. I think they owe the community an apology."

ついに自ブログでも言及しています.

Just_Say_mNo_to_Hungarian_Notation_-_Jake_Wharton

Just Say mNo to Hungarian Notation - Jake Wharton

「Androidのサンプルコードが利用している」
→ サンプルコードはAPSPで生まれそのAOSPスタイルに固執しているだけ.

「コードレビュー時に役に立つ」
→ 変更時に更新忘れしたものかもしれない.

「開発時に役立つ」
→ IDEがそれぞれ正しく表示してくれる.
→ 変更忘れが発生する.

「Google のようにコードを書きたい」
→ GoogleやAOSPの一部の会社はハンガリアン記法を禁止している.

WikiPedia をみてみる.

システムハンガリアンを使っているソースコードを修正してデータ型を変更した際、同時に変数名も変更するコストがかかる。変更を怠ると、たちまち不整合となり、保守の障害となるだけで一利もない。

C++やC# のような言語では型付けが存在するためにシステムハンガリアンを使用することによる利点はない。移植性を阻害する。

総称型、メタプログラミングとの相性が悪い。

いわゆる良書と呼ばれるようなC++本で、現在システムハンガリアンを採用している例が皆無。

かつてMFCにおいてハンガリアンを全面的に採用していたMicrosoft自身が、.NET Frameworkではハンガリアンを禁止している。

日本では、情報処理技術者試験などのC言語の問題でシステムハンガリアンが使用されていない。

結局,「IDEの進化」が大きく影響しているといえそう.

間違えたコードが機械的に検出される手法が利用可能ならば、間違えたコードが間違えて見える手法より明白に勝る。

エラー検出に関連する技術は、ハンガリアン記法が考案され成功を収めた当時と比べ大きく進歩している。

コードを間違える原因の中で、変数の意味(=型)の取り違えに由来するものが下位にあるとは言い難い。

ハンガリアン記法 - Wikipedia

なので, Android Studio での設定を.

[Preference] から.

color

prefix

技術も開発手法も変わっていくものなのですね.

Android Code Style で インデントはスペース何個?


Android Studio 使えるエディタのテーマを「Color Themes」

IDEのエディタのテーマ集があります.

Color_Themes

Color_Themes 2

Color_Themes

Color Themes

ダウンロードしてインポートするだけ.

How to install a theme?

Select «File» → «Import Setting» from the main menu and follow the instructions. After the IDE restarted go to the Preferences, expand «Editor» → «Colors and fonts» tab and choose the installed theme.

IntelliJ IDEA に使えるということで AndroidStudio でも使えます.

Which IDEs are supported?

Themes on this site support fully all family of JetBrains' IDEs: IntelliJ IDEA, PhpStorm, PyCharm, RubyMine, WebStorm and AppCode.

y-a-r-g/color-themes