Android バージョンシェア 2019-03-31

ふと、

Android Studio 備え付けのツールで

確認してみましたよ、

「バージョンシェア」。

明らかに、古すぎですね。

仕方なくブラウザを開き、

Distribution dashboard  |  Android Developers へ。

半年近く前のやつ。

古すぎ。

 

調べる

なので、そんなサイトを探す。

Mobile & Tablet Android Version Market Share Worldwide | StatCounter Global Stats

Android OS version market share over time | AppBrain

各凡例の分け方が違うが、

数字や傾向は似ているので、

簡単に平均をとっちゃう。

 

結果

日本のような先進国では、

これより上位バージョン寄りであることは、

Playコンソールの数字からもよく分かる。

👉Android OS バージョン確認方法 (platform versions)




👉【公式 2018-05-07】Android Pie のバージョンシェア がやっと 10%超えている件


This background activity start from {package-name} will be blocked in future Q builds.

ログに以下。

This background activity start from {package-name} will be blocked in future Q builds.

Android Q privacy change: Restrictions to background activity starts  |  Android Developers

Android Q からの、

ユーザーの操作なしに Activity を起動できません。

という制限の模様。

実質、

Service から Activity を起動させない。

ということなのでしょう。

Android Q privacy checklist  |  Android Developers

代替方法としては、

一度、通知バーに入れる。

という。

そこから、PendingIntent で Activityを起動しなさい、とな。

.....。

「自在なAndroid」も終わりなのでしょう。


【Android Q】Android Q Beta(ベータ)版 をインストールする (動画有り)

以下から参加すると、これまでの安定版のOTA更新と同じようにインストールできるようになります。

Android ベータ プログラム

まずは、 Beta1 からです。

何も考えずに進みます。



あらかじめ既知の問題等リリースノート関係は確認しておきましょう。

componentid:190602 status:open - Issue Tracker

Android Q Beta 1 now available! : android_beta

Support and Release Notes  |  Android Developers

まとめ?

安定版に戻すことは可能だと書いてます。

ベータ プログラムを終了する
このプログラムはいつでも登録の解除が可能です。必要に応じて、動作が安定している正式版の Android に戻すことができます。お使いのデバイスでベータ版の Android の実行中に登録を解除すると、デバイス上のユーザーデータがすべて消去されます。プログラムの終了まで登録しておくと、プログラムの終了時に、動作が安定している正式版の Q へのアップデートが配信されます。この場合、デバイスのデータは消去されません。

そんなにきれいに戻れるのかな?

本当かな?

(つづく...)