AndroidStudio で 「Could not create plugin of type AppPlugin.」

あらら、

こんなの出てますけど。

A problem occurred evaluating project ':sampleapp'.
> Could not create plugin of type 'AppPlugin'.

build できません。

なんか記述が間違ってるのかと公式へ。

Recent_Changes_-_Android_Tools_Project_Site

Android Studio 0.4.0 Released - Android Tools Project Site

このように記述してました build.gradle。

dependencies {
    classpath 'com.android.tools.build:gradle:0.7.+'
}

あってるよなあ、「+」を使った記述。

続きを読む >>


24時間無料「都営バスWi-Fi」の利用方法・手順

 

東京都の都営バスにおける車内Wi-Fi(公衆無線LAN)サービスが、本日12月20日の終夜バス運行に合わせて正式スタートする。当初の導入路線は、渋谷~六本木~新橋間で運行する「都01」および「深夜01」系統。2013年度内をめどに都営バス全路線(全車両)で導入される予定。利用は無料で、メールアドレス登録および利用規約へ同意することで利用できる。

都営バス車内の無料Wi-Fiが本日スタート、まずは都01系統&深夜路線で -INTERNET Watch

接続方法はどうやるのか。

車内Wi-Fiが利用可能なバスにはステッカーが掲示される。Wi-FiのSSID(接続先)は「Toei_Bus_Free_Wi-Fi」。

バスに乗ったら、電波が飛んでるので「Toei_Bus_Free_Wi-Fi」を選択すればよし。

都営バス車内の無料Wi-Fiが本日スタート、まずは都01系統&深夜路線で_-INTERNET_Watch

きっと、接続後、ブラウザを開くと、この画面が表示されるのでしょう。メールアドレスのみ登録が必要。

続きを読む >>


Android端末上の音声付き動画を保存できる「CyanogenMod Screencast」が登場!!

 

こんな記事。

公開された新アプリを使うと、画面の動きを映像として、内蔵マイクに入った音を音声にした動画を作成することができます。説明入りのチュートリアル動画を作成するのに便利なアプリです。ただ、アプリはCyanogenMod 11(Android 4.4.x)を搭載した端末のみでしか利用できませんのでご注意ください。ちなみに、12月9日リリースのCyanogenMod 11 Nightlyより利用できます(それ以前のバージョンでは利用不可)。

CyanogenMod 11用の動画キャプチャーアプリ「CyanogenMod Screencast」がリリース | juggly.cn

次期、Cyanogenmod にマージされると話題の機能です。

CyanogenMod_Screencast_-_Google_Play_の_Android_アプリ

こんな感じになります。

音声までかんたんに端末のみで同時に録音録画できるとかないわ~。

テスターになると、Google Play で見えるようになります。

「CyanogenMod Screencast」のテスト - Google Play
CyanogenMod Screencast - Google Play の Android アプリ