Chrome で SSL証明 を見る方法

変更されています.

以前の証明をみるには

[右上のメニュー]-[Developer Tools]-[Valid Certificate]

これは調べんと分からんわ.

開発者しか見なくてよい, ってこと?

分かりづらいよなあ.


LineageOS を Nexus 6 (shamu) に入れてみる

入れてみると「まあこんなもんか」とこれまでの Cyanogenmod と大差はない雰囲気.

それでも, ひさびさにカスタムROMまわりをいじるといろいろある.

「署名が有効でない」と怒られる

zip を落としてきて sideload しようとすると途中で止まる.

E: Zip signature verification failed: 1

あらかじめ, zip を SDカードに移動してから signatureチェックを外してインストールすると, 起動はするが, ずっと起動ロゴ(アニメーション)のままブートループ.

ここらのzip 署名はまわりは厳格になってる模様.

Our official builds will all be signed with a private key for authentication and signature permission control
This will not break, prevent or stop any ‘unofficial’ builds.

TWRPリカバリを最新版にするとうまく署名チェックを通る.

Download twrp-3.0.3-0-shamu.img
https://dl.twrp.me/shamu/twrp-3.0.3-0-shamu.img.html


$ fastboot flash recovery twrp.img
$ fastboot reboot

単独で最新版をダウンロードできるようになった platform-tools(fastbootなど) のURL

「cm to lineage migration build」の表示が画面に

しかし, 画面全体に↑のような文字が.

This build will be watermarked with an ugly banner to ensure that you don’t permanently run this EXPERIMENTAL release, and upgrade to a normal weekly after.

「experimental」では表示されるようです.「nightly」にするといける.

アプリパーミッションの許可

フルワイプでアプリ自体はそのまま残っているようですが, パーミッションの再許可が必要.

知らないうちにこんなにたくさん許可しているのですね.

通知バーを引き下げて順番に許可していきます.

これで元の使える状態になりました.

その他

最近は, GooglePlayストアで配布されているアプリからも, 最新版の更新通知やダウンロードできたりするようです.

たまには確認しておくがいいのかもしれません.

Lineage OS のオフィシャルビルド公開が今週末というので公式を見てきた

Update & Build Prep – Lineage OS – Lineage OS Android Distribution

The Open GApps Project

Download TWRP for .


Lineage OS のオフィシャルビルド公開が今週末というので公式を見てきた

「January 21, 2017」 の今週末ということは, 今日か明日公開?

Lineage OS Official Builds To Release This Weekend

公式はすべて *.lineageos.org となる雰囲気.

目次的なのがまだ無いようなので

以下, 使えるURL一覧と現在の画面状況などを.

公式トップ

http://lineageos.org/

ダウンロード

https://download.lineageos.org/

インストール状況(数字は非公式版)

https://stats.lineageos.org/

Wiki

http://wiki.lineageos.org/

Old Wiki

http://wiki.lineageos.org/pages.htm

インフラ稼働状況確認

https://status.lineageos.org/

その他

How to Install Lineage OS?

Download Lineage OS

The Open GApps Project