パソコンやAndroid間で通信環境なしに簡単にファイルを移動する方法

以下の間でWiFiなど通信環境なしにファイル移動を迫られることとかありません?

パソコン USB 2.0/3.0 Type-A

パソコン USB 3.1 Type-C

Android USB 3.1 Type-C

海外などのネット環境の良くない旅行先や外出先,あるいは,Wifiなどの通信状態が遅い,スマホキャリアの通信料制限で時間がかかりすぎるなど...

これ便利です.


aceyoon USB Type C カードリーダー OTG対応 スマホでも使える USB2.0高速 アルミ合金制 Micro SD カード 4GB ~ 256GBまでの大容量対応 MicroSDXC / MicroSDHC規格 メモリカード ライター

USB Type-A/C対応 SDカードリーダーです.

2016年以降のMacBookPro から それ以前のパソコンへ.

いろいろなパソコンとAndroidとのファイルのやり取りに.

「OTGに対応」していること大事です.

USB OTGを知ってますか? Androidで生かせるクールな5つの使い方 | ライフハッカー[日本版]

USB OTG(USB On-The-Go)でAndroidを活用 - サンワサプライ株式会社

Easy OTG Checker - Android Apps on Google Play

そして今更驚いたのが,

「リーダー」と書いてあるが普通は 読出だけでなく書込もできる

価格.com - カードリーダーの選び方

とういうことでしたがー.


今どきのポータブルWiFiアクセスポイントはどれくらい速度が出るのか?

今現在ここでは,ドコモ spモード接続でAndroid端末でこれくらい出てますが.

この通信を使ってラップトップでネット通信します.

Android端末の一つのテザリング機能である「ポータブルWiFiアクセスポイント」を使います.

テザリングやアクセス ポイントを使用してモバイル接続を共有する - Nexus ヘルプ

そのラップトップ上でブラウザからSPEED TEST.

Speedtest.net by Ookla - The Global Broadband Speed Test

30-40Mbps 程度であればAndroid〜ラップトップ間をWi-Fi を利用してネットの利用には問題ないロス量で通信できるということでしょう.

あとは,ドコモプランの「通信料制限」が問題になってくるということでいいのかな.

docomo LTE PREMIUM 4G が 高速すぎる!! - YouTube

通信量制限のことは「docomo WiFi」で忘れてよし!

【2017 夏】docomo WiFi 「0001docomo」(自動接続) でラップトップはフツーに使える件


Android 8.0 Oreo「Picture in Picture」を実際に確認する

YouTube で使うには YouTube Red のサブスクリプションが必要.

YouTube's Picture-in-Picture mode in Oreo is only available to paying Red customers in five countries, and that's a problem

よって, 日本国内 YouTube では, 現在, アプリ・ブラウザ共に使えない模様.

Chrome上でのYouTube以外の動画 や GoogleMap のナビゲーションモード では国内でも使える.

設定からインストールしている*実装上は*対応しているアプリを把握できる.

[設定]

[アプリと通知]

[特別なアプリアクセス]

[PinP]

動画を表示するアプリを中心に対応が進んでいくのでしょうね.

WhatsApp update includes picture-in-picture calls for Android 8.0 Oreo | Tech | Life & Style | Express.co.uk