Android Q beta4 のOTAが来ない理由

リリースアナウンスからもう5日間くらい経ってるのに!

Today we’re releasing Beta 4 with the final Android Q APIs and official SDK -- the time is now to get your apps ready for the final release later in the summer!

You can get Beta 4 today on Pixel devices by enrolling here. If you're already enrolled and received the Beta 3 on your Pixel device, you'll automatically get the update to Beta 4. Partners participating in the Android Q Beta program will also be updating their devices to Beta 4 over the coming weeks.

👉 Android Developers Blog: Android Q Beta 4 and Final APIs! 

来ない。

どうやら、問題発生のためGoogleが配布を一旦停止してる模様。

Update 2 (6/6/19 @ 9:25 AM ET): Google has halted the Android Q Beta 4 OTA update due to bootlooping issues.

Update 2: OTA Halted
Numerous Pixel owners reported that their devices were bootlooping after installing the Android Q Beta 4 OTA update. It appeared to mostly affect Pixel 2 XL owners, but a few Pixel 3 owners also had the problem. A factory reset fixed things, but this is obviously a problem. Google has officially halted the OTA on all Pixel phones as they investigate the situation.

We’re aware of an issue with Android Q Beta 4 related to installing updates. We’ve temporarily paused Beta 4 OTA updates to all Pixel devices as we investigate the issue. We apologize for any inconvenience, and will provide an update once the issue is resolved.

👉 [Update: OTA halted] Android Q Beta 4 is here for the Google Pixel, API 29 publishing now available 

Update:
We're aware of an issue with Android Q Beta 4 related to installing updates. We've temporarily paused Beta 4 OTA updates to all Pixel devices as we investigate the issue. We apologize for any inconvenience, and will provide an update once the issue is resolved.

Note: this post was edited to reflect that Beta 4 updates have now been paused on all devices.

👉 Android Q Beta 4 now available! : android_beta 

ブート周りは不具合は、これまでもよくありました。

再開されるのは、いつなのか。

更新されたらレビューしたいと思います。

👉 Android Q Release Watcher 
👉 Android Q beta 4 update temporarily halted due to installation woes 


今なら「Pixel3a」より「Pixel3」を買ったほうが良くね?

追記: 2019-07-12

Pixel3/XL が値下げ他特典を付けてGoogleより販売されています。

👉 Google Pixel 3 - 日本 - ナイトサイトで光を見る - Google Store 

--- 追記ここまで ---

「Pixel3 vs Pixel3a」 に関して、あちこちの比較を見ていますが。

5万円以下の最新Android OSスマホ「Google Pixel 3a」をPixel 3と比べながら使って見えてきた違いとは? - GIGAZINE

性能の面で、プロセッサーのスペック差はでかいような気がします。

基本的には、

「フツーに使うならPixel3a。ゲームとかヘビーな使い方するなら、Pixel3。」

という意見が多いように思います。

私が今、どちらかを買うとして、日本で、例えばドコモで買う場合を考えてみました。

👉 Pixel3 を買った人の正しい悔しがり方

料金

Pixel3a

月額1,296円x36回
(総額 46,656円)

2019年夏 新商品のご予約・ご購入手続きについて(更新) | お知らせ | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ

Pixel3

月額1,134円×24回
(総額 27,216円)

Google Pixel 3 | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ

支払総額では 19,440円の差、期間は Pixel3で2年、Pixel3aで3年です。

保証期間

最低保障期間で、7ヶ月の差です。

Pixel スマートフォンと Nexus 端末で Android アップデートが提供されるタイミング - Nexus ヘルプ

まとめ

Google直販 Pixel3の一括価格を調べてみると以下。

価格.com - Google Pixel 3 64GB SIMフリー 価格比較 

Google Pixel 3 - 日本 - ナイトサイトで光を見る - Google Store 

私なら、間違いなく「Pixel3」をドコモの機種変で購入します。

オンラインでは、今現在は、「在庫なし」で、今日(2019-05-28)入荷予定とのこと。

きっと、最寄りの店舗に在庫状況を含め、電話で確認するのが良いのではないかと思います。

👉 Pixel3 を買った人の正しい悔しがり方
👉 今後、Huawei端末ユーザ ができること 


Lineage OS をアップグレードする

Androidカスタムである Lineage OS 15.x を 16.x (9.0 Pie) にアップグレードする。

機種は、Google Nexus6 (shamu)

メジャーバージョンの更新は、通知バーからクリックのみでの更新はできない。

いくつか、引っかかった点があるのでメモ。

USBケーブルの接続は今回は一切不要。すでにインストール済みのTWRP上で、それ自身の更新から始める

端末上でブラウザで、「リカバリ」、「OS」、「GApps」、の3つのアーカイブをダウンロードしてインストールする。


👉 Download TWRP for shamu


👉 LineageOS Downloads


👉 The Open GApps Project

TWRP も最新版にしておかないと、メインのOSの zip が signature failed などと言われてインストールできない。

👉 LineageOS を Nexus 6 (shamu) に入れてみる

twrp.img もWEB経由で端末上でダウンロードしておき、旧版TWRPの「install 」から「img install」 で「recovory」領域に。

TWRP初回起動時にパスワードを求められ、「複合化できません」などと先に進めない場合は「Wipe」-「Format Data」。元のデータが残っている。



Lineage OS 16.0

AndroidのGoogleアカを使ったバックアップのしくみでインストールアプリは一見復元されているように見えるが、信用はしていない。

なお、今現在の Lineage OS では、Huawei端末向けでは以下が公開されている。
Huawei Lineage OS
LineageOS Downloads

👉 今後、Huawei端末ユーザ ができること
👉【公式 2018-05-07】Android Pie のバージョンシェア がやっと 10%超えている件