ユーザーアカウントとか
各OS設定のプロファイルではなくて、
OSレベルでユーザーアカウントが作れたりします。
CM10/JBの人はやってみましょう。
ユーザーを複数作ってみました。
これがどのようになっているかというと、
ユーザーアカウントとか
各OS設定のプロファイルではなくて、
OSレベルでユーザーアカウントが作れたりします。
CM10/JBの人はやってみましょう。
ユーザーを複数作ってみました。
これがどのようになっているかというと、
実際は、カスタムROMのJellyBean版「CyanogenMod10」のNightly版を使った感想なのですが、なるべくは、純正JellyBeanの機能を中心に書いてみますなつもりです。
ちょっと前にこんな記事がありましたのでそいつを見てみようと。
この話なんか話題だったのは
知ってはいたのですがー。
シャープ製のスマートフォンの「エコ技」機能で[技ありモード][お助けモード]を使用すると、本アプリのアラームは鳴動しません。これは「エコ技」が本アプリでタイマーのために使用しているAndroidOSでは標準的な機能(Broadcast Intent)をスリープ時に強制的に抑止してしまうためです。「エコ技」機能の[技ありモード][お助けモード]を使用する場合は本アプリを「省エネ待受 対象リスト」に追加して下さい。
2012/3/15 の #SH_DEV まとめ - Togetter
ユーザ:「わあ、バッテリーが長持ちっていいわあ」
開発者:「なにしてるんだ! クソが! ガラスマかよ!」
というようなかんじに分かれるかと。
どれくらい「エコ技」が影響あるのかと。