EVERNOTE がログインできなくなった人は必見!! - Service-wide Password Reset

Googleの2段階認証とかなんかログインのしくみが、ユーザの使い勝手よりかセキュリティがかなり強化な方向な最近となってきておりますが。

Google2段階認証

2段階認証プロセス 仕組み - Google アカウント ヘルプ 

で、あたしも、EVERNOTE をパソコンやAndroid端末で利用しておるのですが、いきなり昨日パスワードが違います的ダイアログがでるようになり、ログインできなくなりました。

便利なChromeエクステの「ClipEver」ももちろん同様に。

Evernote Web クリッパーを使えば、Web ページのテキストやリンク、画像をワンクリックで保存可能 | Evernote 

まさか、と思いパソコンでアクセスすると、パスワード変更画面へ誘導され、メール経由で、再度パスワード入力設定画面となりまして。

あたしのパスワードはいわゆる「辞書に載っている単語に基づく単純なパスワード」というやつでしたのですが、そのようなパスワード文字列ではパスワードとして受け付けてもらえないようになっているようです。いわゆる「パスワード文字列の強化」をされているようでした。

無事に変更して利用できるようになりましたが、なんか気持ちが悪かったのですが、こんな記事が本家EVERNOTEから公開されています。

続きを読む >>


Amazon Cloud Player を Android で使う

でました!!

 

儲からないと言われた日本でも

きっとAmazonなら楽しませてくれるはずです。

 

 

Amazon.co.jp: 通販 - ファッション、家電から食品まで【無料配送】 

 

これはなにかというと、こんなことのようです。

 

Amazon CloudPlayerがKindleFire/HD、Android、iPhone/iPod、パソコンで利用でき、Amazonで購入したmp3共有できますよ。

 

ということのようです。

 

少しやってみましよう。

続きを読む >>


ネットやAndroidアプリで 中国漁船1万隻 尖閣大集合の目撃者となれるのか!?

これは?!

 

中国政府が設けた東シナ海での休漁期間が16日正午(日本時間午後1時)、約3カ月半ぶりに解禁された。
浙江省や福建省から多数の漁船が東シナ海の尖閣諸島(沖縄県石垣市)の周辺海域に押し寄せることが懸念されたが、
台風16号の影響で出航は延期されたようだ。

中国の国営新華社によると、1万隻余りの漁船が出航準備中で、天候の回復を待って出航するという。

多数の漁船とともに、農業省漁業局の漁業監視船も漁船の安全確保を名目に出航する見通しだ。
日本政府の尖閣諸島国有化への対抗措置の一環として、日本に圧力をかける狙いがある。

 

【尖閣諸島】 中国漁船1万隻出航へ 

 

で、実際尖閣諸島というのは、どこなんだろうか。

 

 

尖閣諸島 - Wikipedia 

 

石垣諸島の北、沖縄本島の西方にあるのですね。

 


大きな地図で見る

 

 

そーいえば、ライブ船舶航行状況のサービスとか

ありましたよ。

続きを読む >>