Android OS の バージョンを最新版にする方法

 

自分のAndroid端末の「OSのバージョン」っていくつか知ってる?

AndroidのOSは、日々更新されて、機能が改善されて、更新されています。

もしかしてそのAndroid端末は、不具合たっぷりの古いバージョンのOSのままではありませんか。

まずは、自分の機種のOSバージョンの最新版がいくつか確認してみましょう。

このサイトが分かりやすと思います。

※ OSは更新可能な最新バージョンを記載しています。

ということなので、ここの上から3番めの「OS」のところを見ればその機種の「最新のOSバージョン」が分かります。

スマートフォンの比較サイト_-_スマートフォンデータベース-2

スマートフォンの比較サイト - スマートフォンデータベース スマートフォンの比較サイト - スマートフォンデータベース

自分のもっている機種の最新のOSのバージョンが分かったら、今自分の持ってる端末のバージョンを確認してみましょう。

続きを読む >>


nexus5 カメラの手ブレ補正機能「Optical Image Stabilization」(OIS) って凄いんだなあ

 

手持ちしたカメラの不要な揺れを言い、視聴時には画面全体が揺れることから不快な映像となる。特に倍率を上げて望遠撮影している時には顕著に現れる。家庭用ビデオカメラで、ファインダーを用いずに液晶表示パネルを見ながら撮影する場合は、視聴に用いるテレビに比べて画面サイズが小さいため、撮影者には気にならない(気づかない)場合も多い。

手ぶれ補正機構 - Wikipedia

背面のほうのカメラだけみたいだけども。

Nexus_5_-_Google
Nexus 5 - Google

動画をよく見てみるとこんなに差が出るものなんですね。

続きを読む >>


DoCoMo Xi と NEXUS5 で計測した6つのテザリング速度

そんなこともありましたが、Xi(クロッシィ)契約に、FOMA契約から移行しましたよ。

手数料3150円。

そんな、NEXUS5の速度を比べてみます。LTE(Xi)と3G(HSDPA)の切り替えはAndroid上で行うことができます。

[設定]-[無線とネットワーク・その他]-
[モバイルネットワーク]から[ネットワークモード]

Screenshot_2013-11-04-13-05-28

3Gの場合

Screenshot_2013-11-04-12-55-02

LTEの場合

Screenshot_2013-11-04-12-50-41

やぱ、速いです。都内です。

これぐらいの速度になると、Xi通信量速度制限のことは忘れての「テザリング」はどうなのかと。

テザリングの種類は、USB、WiFi、Bluetooth と3タイプあるので、上記、3G・LTE を考慮すると6経路となります。

テザリング-2

それぞれ、末端のパソコン上で計測してみました。

続きを読む >>