国内 Android OSバージョンはすでに 4.0+ が7割を超えている件

LDHコレステロール値が180を越えたのに
今日も焼肉を食べていますあたしですが。

 

先日、6月のアクセスログを集計して、
「あー、みんな新しいの使ってるんだなあ」
と悔し涙を流しました。

国内端末の機種名とOSバージョンをアクセスログから集計してよ 国内端末の機種名とOSバージョンをアクセスログから集計してよ

なんとなく感覚しては、まだまだ2系だと、
思ってたのですが。

Dashboards___Android_Developers

Dashboards | Android Developers Dashboards | Android Developers

もしかしたら、世界に比べて、
日本て「Android先進国」で
AndroidOSバージョンもかなりこの公式の数値より
高いのではないか、などと思いました。

なので、さっきのアクセスログの集計を元に
ざっくり数値を比較してみました。

続きを読む >>


現状の AndroidStudio でなければよいあるあるネタ

 

最近はAndroidらへんをうろうろしているからなのかは良くわかりませんが、

Getting_Started_with_Android_Studio___Android_Developers

アプリとかソフトとかいろんな問題を携えて先走り的に一般公開しちゃうの一般的にも多くなったのでは、な気がしたりしています。

「最近は、クオリティよりリアリティ」などとふかわりょうさんが言っていました。

そんなことを考えながらのあるあるネタでAndroidStudio。

続きを読む >>


Android Studio に今は必ず必要な build.gradle の記述

 

もう、1億万回くらい設定やりましわ,これ。

[File] - [Project Structure]

今の Android Studio (I/O preview) 0.1.3 では、標準でもれなく
こんなダイアログが当たり前に表示されますが。

build.gradle

We will provide a UI to configure project settings later. Until then, please manually edit your build.gradle file to configure source folders, libraries and dependencies.

NOTE THAT EDITS MADE IN THE FOLLOWING DIALOG DO NOT AFFECT THE GRADLE BUILD.
The dialog can be used for temporary adjustments to SDKs etc.

私たちは、後でプロジェクトの設定を構成するためのUIを提供します。それまでは、ソースフォルダ、ライブラリと依存関係を設定するためにあなたのbuild.gradleファイルを手動で編集してください。

次のダイアログIN MADE編集注Gradleのビルドには影響しません。
ダイアログはSDKのへの一時的な調整のために使用することができますなど

なんか、いろいろやってるんですね、今は。
GUIから設定変更できてなかったんですね、今は。

で、そんな build.gradle 記述なメモをば。

続きを読む >>