Docomo Wi-Fi で ノートパソコンを接続する方法

 

ひさびさに接続してみたのでうれしくて。

こんなかんじで書いてます。

新規投稿を追加_‹_新___android_ファッション通信_Σ_^A^;__—_WordPress

で、接続ですが、あたしの場合のMacBookAirですが、Wi-Fi が利用できるノートやラップトップなパソコンであれば同じです。

接続に必要な情報は以下の3つだけです。

・WPA2キーフレーズ
・ユーザID
・パスワード

手順は以下の流れになります。2回の認証(ID/パスワードのようなもの)を経てインターネットに接続します。

1. Wi-Fi で接続する。
2. Docomo Wi-Fi にログインする。

なんかうまく説明できないけども、絵で書くとこんなかんじです。

docomo wi-fi

それでは、接続過程を。

続きを読む >>


「ドコモメール @docomo.ne.jp」て何なの? 2013年12月中旬からパソコンでも使える?

 

一体、何がどう違うのか。

ドコモメールでできること | サービス・機能 | NTTドコモ

「複数のデバイスで使える」
・複数のスマートフォン、タブレット、パソコンからメールの送受信や閲覧ができます。
・ドコモメールアプリ以外のメールソフトやメールアプリで「@docomo.ne.jp」が利用できます。(2013年度提供予定)
・注意docomo IDが必要です。また、事前に「docomo ID利用設定」をONにする必要があります。

フツーのパソコン向けのメールと同じ利用形態になるのか?

いや、けど、端末が制限されている。

『ドコモメール』対応スマホが11月27日に22機種増加

『ドコモメール』対応スマホが11月27日に22機種増加

ドコモサイトより設定手順をみてみる。

マルチデバイスでのご利用方法 | サービス・機能 | NTTドコモ

利用手順をまとめると以下。

続きを読む >>


Android「PINロック」が開かない・忘れた場合の対処法

 

画面ロックがかかってしまいました。

VPNで必ず要求される「PIN」を入力設定したあとに。

20131126-044027

VPNで登録したPINでは開けることができませんでした。

忘れたのか、間違ってるのか。

とりあえず開きません。

20131126-044027

この「PIN」てか、ぽいの、いくつもない?

・VPN登録で入力要求されるPIN
・画面ロックのPIN
・SIMのPIN
・ネットワーク暗証番号(キャリアによる。)
・GooglePlayStoreの購入パスワード(以前「PIN」だった。)
・シークレットコード

これら、全部異なるものなのか、同じものがあるのかはよくわかりませんが。

とりあえずは、画面のロック状態をはずさないとどうにもなりません。

Androidデバイスマネージャを使ってリモートのパソコンから「画面ロックのPIN」を新しいものに更新できるようです。

続きを読む >>