4/1からDOCOMOのSIMフリーが始まったようなので,
いろいろ設定が変わったのだろうと。
以前,DOCOMOのSIMを海外輸入端末に差すと
「パケット通信は使えるのでネット関連は利用できる
しかし,通話はできない」
という状況だったので,e-mobileのSIMで
「通話はできるが,ネット通信が遅い。」
という環境のSIMを2枚もちだったのですが。
今,DOCOMOのSIM指してみたら通話も使えたりするし。

せっかくなので,いろいろ設定を見直ししてみようかと。
4/1からDOCOMOのSIMフリーが始まったようなので,
いろいろ設定が変わったのだろうと。
以前,DOCOMOのSIMを海外輸入端末に差すと
「パケット通信は使えるのでネット関連は利用できる
しかし,通話はできない」
という状況だったので,e-mobileのSIMで
「通話はできるが,ネット通信が遅い。」
という環境のSIMを2枚もちだったのですが。
今,DOCOMOのSIM指してみたら通話も使えたりするし。

せっかくなので,いろいろ設定を見直ししてみようかと。
スマホでもPCでも,GoogleMapやGoogleEarthで,
ご存知だと思いますがー。

今回の地震関連のマイマップって,結局,これですべてぢゃね?
災害 OR 津波 OR 原発 OR 放射能 OR 防災 OR 東北 地震 site:maps.google.co.jp
スマホの人はスマホからみるとよいと思います。
ブラウザでネット上でアプリを探してるときに,
ブラウザマーケットからマーケットアプリに移動したいときとか,
また逆もしかり。
そんな切り替えが面倒&くさいと思えたりするのですが。


そんな
AndroidMarketの「ブラウザ」と「アプリ」の切り替え参照する便利な方法とかを。