Eclipse から サクサクな Intellij:IDEA に乗り換えようぜ

 

なんかもっさりなかんじとか、キーバインドの衝突とかが気になっておりましたが。
一人勝ちなAndroid開発環境IDEとしてどの書籍やサイトでも環境構築の説明に利用されていたりしましたがなEclipse。

もう乗り換えちゃいます、サクサク感だけでもお得ですが、Gitなどクライアントもデフォルト梱包済みです。

IntelliJ IDEA :: Best Java IDE to do more high-quality code in less time
http://www.jetbrains.com/idea/

Intellij:IDEA

きっと、あぐらをかいてるEclipseより開発者好みなかんじです。
有料版がWEB系Java開発機能満載ですが、Android開発には無料の「CommunityVersion」であたし的には十分に思えます

オープンソース色は、Eclipse より強く、まだ少し尖った雰囲気が濡れてきます。

現在、使い方を含め乗り換え中なので、調査、設定の備忘録とともに驚きを書きながら随時更新にしておこうと。

続きを読む >>


ロック解除なしにすばやくカメラを起動させる - ロックスクリーンにウィジェットを

Android OS 4.2 JellyBean では、ロックを解除する前の画面「ロックスクリーン」に、ウィジェットが配置できます。

さっと、ポケットから端末を取り出してすばやくカメラを、てなアプリに利用すると便利でございます。

これが、フツーにロック解除前の画面。

ロックスクリーン

ロックボタンをタップからいくつかのアプリが起動出来ます。

ロック解除ボタン

また、ロック画面を横にスワイプすることで、設定しているウィジェットを起動もできます。

続きを読む >>


LG Google NEXUS4 の感想その3 - たまらず Cyanogenmod10.1 Nighly に

デフォルトの、純正AndroidOS最新版に触れること2日。

元々の購入のきっかけといえば「デフォルトのAndroidOSに触れる」というテーマな建前だったのですが。

すこし、未だ Stable 未リリースの Nexus4版でしたが、Cyanogenmod。

cyanogenmod for nexus4

で、少し名残惜しいので、次期AndroidOS4.3? の実装機能を妄想しながらの

「Cyanogenmod にあって AndroidOS にない機能 JellyBean 後半」

などを挙げてみます。

2日しか触ってないからもしかしたらだけども。

続きを読む >>