3キャリアの新料金プラン移行の前にしなくてはならない2つのこと

《重要》3キャリアの新料金プランをご検討中のお客様へ

2021.03.04

いつも、THE YELLOW MONKEYオフィシャルファンクラブ「BELIEVER.」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

2021年3月より提供開始予定のNTTドコモの新料金プラン「ahamo」、auの新料金プラン「povo」、およびLINEとSoftBankの新ブランド「LINEMO」へのご変更をご検討されているお客様へお知らせです。

これらの新料金プラン・新ブランドへご変更される方、およびご検討されている方は必ずご一読いただきますようお願いいたします。

<docomoをご利用の方>

当サイトでは「spモード コンテンツ決済サービス(docomo spモード決済)」を使用しています。

ドコモ新料金プラン「ahamo」では「spモード コンテンツ決済サービス」をご利用いただくことができません。

そのため、現在当サイトのご登録に「docomo spモード決済」をご利用されているお客様が「ahamo」にご変更されますと、月額利用料金の決済を行うことができなくなり、自動的に退会となります。

「ahamo」にご変更される場合は、事前にほかの決済方法またはコースへのご変更をお願いいたします。

※月会費コースはクレジットカード決済、年会費コースはクレジットカード決済・コンビニ決済に対応しております。

なお、ドコモ新料金プラン「ahamo」ではキャリアメールアドレス(@docomo.ne.jp)をご利用いただくことができません。

キャリアメールアドレスで当サイトにご登録の場合、メールマガジン等サイトからのお知らせが届かなくなりますので、マイページよりメールアドレスの変更をお願いいたします。

<auをご利用の方>

au新料金プラン「povo」では「auかんたん決済」を引き続きご利用いただけます。

そのため、現在当サイトのご登録に「auかんたん決済」をご利用されているお客様が「povo」にご変更された場合でも、決済登録は継続し、引き続きサイトをご利用いただけます。

ただし、「povo」のサービス内容については現時点で未確定な点が多く、今後、ご変更となる可能性がございます。

あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。

※ご変更時には、別途ご案内させていただきます。

なお、au新料金プラン「povo」ではキャリアメールアドレス(@au.com/@ezweb.ne.jp)をご利用いただくことができません。

キャリアメールアドレスで当サイトにご登録の場合、メールマガジン等サイトからのお知らせが届かなくなりますので、マイページよりメールアドレスの変更をお願いいたします。

<SoftBankをご利用の方>

LINEとSoftBankの新ブランド「LINEMO」では、2021年4月中旬より「ソフトバンクまとめて支払い」の提供が開始される予定となっております。

しかし、「SoftBank」から「LINEMO」へ移行されますと、キャリア契約に変更が生じ、「ソフトバンクまとめて支払い」の継続課金登録はすべて解約されます。

そのため、現在当サイトのご登録に「ソフトバンクまとめて支払い」をご利用されているお客様が「LINEMO」へご変更されますと、月額利用料金の決済が停止し、当サイトは自動的に退会となります。

「LINEMO」ご変更される場合は、事前にほかの決済方法またはコースへのご変更をお願いいたします。

※月会費コースはクレジットカード決済、年会費コースはクレジットカード決済・コンビニ決済に対応しております。

また、2021年4月中旬まで、「LINEMO」では「ソフトバンクまとめて支払い」をご利用いただけませんのでご注意ください。

なお、LINEとSoftBankの新ブランド「LINEMO」ではキャリアメールアドレス(@i.softbank.jp/@softbank.ne.jp/@vodafone.ne.jp)をご利用いただくことができません。

キャリアメールアドレスで当サイトにご登録の場合、メールマガジン等サイトからのお知らせが届かなくなりますので、マイページよりメールアドレスの変更をお願いいたします。

引き続き、THE YELLOW MONKEYオフィシャルファンクラブ「BELIEVER.」をよろしくお願いいたします。

👉 THE YELLOW MONKEY | ザ・イエロー・モンキー オフィシャルサイト 

 

まとめ

以下の2つは必ず行っておきましょう。

1. キャリア系決済は、クレカ決済他に移行しておく。

2. キャリアメールアドレスは、別のメールアドレスに変更しておく。

一度、受信メールに目を通しておかねばなりません。

docomo mail browser
👉 ドコモメール(ブラウザ版) | NTTドコモ 

いつものように、各キャリアはおいしそうなことばかりばかり叫んでる。

 

まだ、他にもいろいろあるんだろ?



👉 ahamoへプラン変更手続きを行う際のご注意 | 料金・割引 | NTTドコモ 

これ。

- 「dアカウントの発行」
- 「dポイントクラブへの入会」
- 「オンライン発行dポイントカード番号登録」

きっとわけがわからないはず。

「d WiFi(無料)」の登録時にも必要でした。

👉 d WiFi を使うための長き道のり 

ややこしいわっ💦

👉 Pixel 5 / 4a(5G) / 4a で ahamo は使えるのか | #Android Fashion News Σ(^A^;) 
👉 プラン変更のためデータ通信量を確認する 


Android 版 Chrome タブのグループ化とグリッド表示の無効化

重なってるようなスタック状の表示から、平面的なグリッド表示に更新されています。

初めての方は、一度「すべてのタブを閉じる」と理解しやすくなると思いますが、

アイコンのように画面上でスワイプして重ねることで、「グループ化」できるようになりました。



注意すべき画面のパーツの意味を少し整理してみます。

 

タブグループ

これまでも表示されてたアドレスバー右側の表示。これは、「タブグループ数」となりました。

なので、以下の場合タップすると、4つのタブグループがグリッドで表示されます。

上部にある「+ 新しいタブ」は、「タブが1つの新しいタブグループ」を作成します。

このタブグループ一覧のグリッド表示画面でできることは、


- タブのグループ化

- タブグループの追加

- タブグループの削除

です。タブグループの操作ができます。

 

タブ

サイト閲覧中に画面を下にスワイプして上にスクロールさせると、画面下に以下のようなアイコンバー的なものが現れることがあります。

これは、現在表示しているタブの含まれるグループのタブ数が1以上の場合に表示されます。

現在開かれているタブの含まれるタブグループ内で、


- タブ一覧のグリッド表示

- タブの表示切り替え

- タブの追加

の操作を行うことができます。

 

無効化する

しかし、これ、直感的に操作できます?

リンクをクリックしたときのタブの挙動が想像できますか?

ややこしいので、無効化します。


chrome://flags/#enable-tab-grid-layout

ありがとうございます。

2021-05-03 追記

機能が変更されています。

上記の方法で無効化できなかった人は以下の方法でどうぞ。

👉 Chrome「タブグループ (Group Tabs)」機能を無効にする方法 


Android OS バージョンのシェア 2020-12

minSdkVersion をいくつにするか。

直近から80%までをカバーすることにして公式で確認してみましょう。

👉 配信ダッシュボード  |  Android デベロッパー  |  Android Developers 

今ではもう公式からのデータ公開などありません。

プラットフォームのバージョン
プラットフォームのバージョン情報については、Android Studio の [Create New Project] ウィザードでご確認ください。

 

Android Studio

確認してみます、2020-12-01現在。

Android 6.0 (API 23) 以降をカバーすれば、84.9%となり、8割をカバーすることができることになりますね。

これだけでは、あやしいのでネット上を定番サイトを巡回していきます。

 

AppBrain

AppBrain で確認してみます。


👉 Android OS version market share over time | AppBrain 

計算しやすいように順番に並び替えます。

OS Share (%) Sum (%)
6 7.6 90.6
7.0-7.1 9.8 83.0
8.0-8.1 17.8 73.2
9 24.1 55.4
10 31.1 31.3
11 0.2 0.2

Android7.0 (API24) 以降で、83%をカバーします。

 

StatCounter Global Stats

👉 Mobile & Tablet Android Version Market Share Worldwide | StatCounter Global Stats 

2025-03-03
+-----+------+--------------+-------+-------+----------+----------+
| API | OS | CODE_NAME | WW % | JP % | WW SUM % | JP SUM % |
+=====+======+==============+=======+=======+==========+==========+
| 19 | 4.4 | KITKAT | 0.12 | 0.11 | 99.83 | 99.79 |
+-----+------+--------------+-------+-------+----------+----------+
| 21 | 5.0 | LOLLIPOP | 1.46 | 0.19 | 99.71 | 99.68 |
+-----+------+--------------+-------+-------+----------+----------+
| 22 | 5.1 | LOLLIPOP_MR1 | 0.48 | 0.36 | 98.25 | 99.49 |
+-----+------+--------------+-------+-------+----------+----------+
| 23 | 6.0 | M | 1.32 | 0.51 | 97.77 | 99.13 |
+-----+------+--------------+-------+-------+----------+----------+
| 24 | 7.0 | N | 1.05 | 0.85 | 96.45 | 98.62 |
+-----+------+--------------+-------+-------+----------+----------+
| 25 | 7.1 | N_MR1 | 0.26 | 0.18 | 95.40 | 97.77 |
+-----+------+--------------+-------+-------+----------+----------+
| 26 | 8.0 | O | 2.07 | 1.18 | 95.14 | 97.59 |
+-----+------+--------------+-------+-------+----------+----------+
| 27 | 8.1 | O_MR1 | 1.08 | 0.38 | 93.07 | 96.41 |
+-----+------+--------------+-------+-------+----------+----------+
| 28 | 9.0 | P | 3.54 | 4.33 | 91.99 | 96.03 |
+-----+------+--------------+-------+-------+----------+----------+
| 29 | 10.0 | Q | 6.04 | 6.60 | 88.45 | 91.70 |
+-----+------+--------------+-------+-------+----------+----------+
| 30 | 11.0 | R | 11.43 | 7.07 | 82.41 | 85.10 |
+-----+------+--------------+-------+-------+----------+----------+
| 31 | 12.0 | S | 12.88 | 14.56 | 70.98 | 78.03 |
+-----+------+--------------+-------+-------+----------+----------+
| 33 | 13.0 | T | 18.01 | 15.70 | 58.10 | 63.47 |
+-----+------+--------------+-------+-------+----------+----------+
| 34 | 14.0 | U | 35.51 | 29.72 | 40.09 | 47.77 |
+-----+------+--------------+-------+-------+----------+----------+
| 35 | 15.0 | V | 4.58 | 18.05 | 4.58 | 18.05 |
+-----+------+--------------+-------+-------+----------+----------+

日本では Android8.0 (API26) 以降で 80.42%、世界では Android7.1 (API25) 以降で 81.86%をカバーします。

 

Google Play コンソール

先述の、公式ページに書いていたもう一つの関連メッセージ。


👉 配信ダッシュボード  |  Android デベロッパー  |  Android Developers 

信頼性の高いデータを使ってアプリのターゲティングを管理し、ユーザーのデバイスの特性を把握できるようにするには、Play Console で入手できるアプリの統計情報を活用することをおすすめします。

アプリ開発者向けのサイトになりますが、利用者数が多いアプリを公開していれば、最もリアルな生データになります。

しかし、そのアプリの特性も織り込まれます。

わたしらの公開しているアプリで見てみましょう。

OS Share (%) Sum (%)
7.1 2.02 88.12
8.0 10.35 86.10
8.1 2.09 75.75
9 25.31 73.66
10 46.99 48.35
11 1.36 1.36

Android8.0 (API26) 以降で 86.10% をカバーします。 アプリのユーザーは7割が日本国内を占めます。

 

まとめ

Android端末の国内発売当初から、バージョンシェアを眺めてきていますが、公式のAndroidDeveloperサイトのプラットフォームダッシュボードや、AndroidStudio内のウィザードの情報はこれまでも、かなり古い古すぎでした。

よって、今現在8割超えの minSdkVersion は「26」と決めつけちゃえ。

ちなみに以下も死んでます。

👉 minSdkVersion(@minSdkVersion)さんの返信があるツイート / Twitter 

ちなみに8年前。なつい。


👉 #androidファッション通信 | Facebook