テレビにAndroid端末の画面を動画で飛ばすの巻

ChromecastへのAndroid画面ミラーリングデモ公開、AllCast_アプリに導入へ_-_Engadget_Japanese

ChromecastへのAndroid画面ミラーリングデモ公開、AllCast アプリに導入へ - Engadget Japanese ChromecastへのAndroid画面ミラーリングデモ公開、AllCast アプリに導入へ - Engadget Japanese

あたしは、Chromecast を持っておりますが。

Miracast のような無線映像転送とは異なり、アプリから指示されたメディアを Chromecast (の中身である簡易版 Chromeブラウザ) が直接ネットにアクセスして表示する仕組みです。このため、Googleによる説明も「お気に入りのオンライン・エンターテインメントをテレビで観るための製品」。
Chromecast はホーム画面のミラーリングや非対応アプリの画面出力には(正式には) 対応していません。

ということで、Android端末をホストとしての画面をリアルタイムでテレビ画面に表示することはできません。

が、技術的にはできるという話。

Koushik Dutta 氏が公開したデモでは、Androidスマートフォン側をホストとしてChromecast にアクセスさせることでホーム画面ストリーミング表示を実現します。

きれいに「Flappy bird」がテレビに表示されています。

で、こんなかんじでできるのではないかと。

続きを読む >>


やばい!「Flappy Bird」を入れてる人は至急確認を。

こんな記事。偽アプリです。

高額の料金が発生する特定の番号に「SMSのメッセージ(以下、テキストメッセージ)」を送信し、被害者となったユーザの電話料金の請求書に、見に覚えのない料金を加算します。図2 のように、偽の Flappy Bird は、インストール時にテキストメッセージの読み取りおよび送信の追加許可を求めます。

「Flappy Bird」:開発者による削除後、トロイの木馬化したアプリ を確認 | トレンドマイクロ セキュリティ ブログ (ウイルス解析担当者による Trend Micro Security Blog)

えっ。

この記事によると、

開発者は突如、Apple の公式アプリストア「App Store」および Google の公式アプリストア「Google Play」からの取り下げを表明し、実際に Flappy Bird は削除されました。

はっきり「削除されました。」と書いてるけど。

Google Play にいってみると、まだふつーに公開してるけど。

Flappy_Bird_-_Google_Play_の_Android_アプリ

Flappy Bird - Google Play の Android アプリ

必要なパーミッションをみてみると、

続きを読む >>


「Flappy Bird」が下手な人はブラウザ版「Squishy Bird」でリベンジするべし

以前紹介しましたが。

操作は画面をタップするだけ! かわいい「Flappy Bird」が大人気!!

なんか人気出てきてます。

GEARS Studios(開発はDong Nguyen)より配信中の『Flappy Bird』が欧米(アメリカ、イギリス、ドイツ、井イタリア、フランスなど)のApp Store無料ランキングで1位や2位にランクインし話題を集めている。日本のランキングでは18位(2014年2月4日18時現在)となっているが、今後さらに順位を上げていくことが予想される。

世界席巻中の『Flappy Bird』は日本でも大流行の兆しあり [ファミ通app]

で、なんか上手にできなくてイラッとしてる人はこれをやってみるといいかも。

Squishy_Bird

Squishy_Bird 2

こちらもタップするだけの操作です。土管の間を通り抜けようとする鳥たちを挟んで潰しちゃいます。

HTML5版なのでパソコンブラウザでもスマホブラウザでもできます。

なんか、かわいそうな気もしますがー。

Squishy Bird Squishy Bird