「Amazon Cloud Player」が名称変更して「Amazon Music」に

こんなメールがきておりました.

現在「Amazon Cloud Player」としてご利用いただいているAmazonの無料音楽アプリケーション (ウェブ版/デスクトップ版/iOS版/Android版 Cloud Player) の名称を、近日「Amazon Music」に変更いたします。これに伴うアプリケーションの更新によって、お客様のスマートフォンにインストールされたAmazon MP3アプリを含む各種Cloud PlayerアプリケーションのロゴやアイコンがAmazon Musicに変更となります。

これまでアプリケーションでご利用いただいている楽曲やプレイリストは変わらずご利用いただけますのでご安心ください。

なお、「Amazon MP3ストア」の名称は、「Amazonデジタルミュージックストア」に変更となります。

今後とも AmazonデジタルミュージックストアおよびAmazon Musicアプリをよろしくお願いいたします。

名称変更のお知らせのようです. アイコンも変わります.

「Amazon Cloud Player」→「Amazon Music」

「Amazon MP3ストア」→「Amazonデジタルミュージックストア」

購入やダウンロードしたコンテンツは当然そのまま使える, と.

とりあえず, WEB版を見てみます.

続きを読む >>


日本上陸「Chromecast」を購入したら

ついに日本上陸です.

4200円で国内からでも購入できます.

以下, 本家 Google から進むのが筋かと.

Chromecast

Chromecast

輸入で購入していたあたしなりの

「そうだったんだ」

的な感想というか, 先輩ヅラ話を.

続きを読む >>


Android Studio [Help] メニューから [Search] で設定項目に素早くたどりつけるようになってた件

しれっと機能追加されてたのか,

いや, 気付かなかっただけのか.

上部メニュー[Help]から[Search]に設定したい単語を入力すると,

その下に関係する設定項目がプルダウンなかんじでサジェストされるのですが,

そのサジェスト項目を選択すると,

上部のメニューそれぞれが自動でビロ~ンとプルダウンされて,

どこからその設定画面に行けるのか分かりやすくなってる.

例)「import」関連の設定項目を探したい場合

VCS_と_Help

設定項目が多くて行ったり来たりして, めんどくさかった設定変更が

素早く移動できて設定の試行錯誤したいとき便利になってます.という話.

以下, 「Find Action」と併用すればさらに便利になるでしょう.

AndroidStudioの設定場所やショートカットは「FindAction(テキストランチャー)」が捗りすぐる件