隠し機能 Easter Egg を見てみよう - Pixel3 Android Pie



手順的には以下から

[設定]

[システム]

[端末情報]

[Androidバージョン]

ここで開くダイアログで

Androidバージョン
9

の部分をトリプルタップします。

タップしたり、スワイプしたり

連続タップで謎のペイントモードに入ります。



このペイントなアプリ、

そこそこな機能装備があるように思えるが。

→ Google ストアで Pixel3 を購入したあとの 配送状況の確認


Pixel3 クロネコヤマト香港の配送状況が確認できない?!

Pixel3 が10月30日に出荷されていることは確認できる。

Google ストアで Pixel3 を購入したあとの 配送状況の確認

だが、しかし、「荷物の追跡」はリンク切れ。香港ヤマト。

国際宅急便 貨物追跡

別URLからクロネコヤマト香港のトラッキングサービスらしきリンクはある。

YAMATO LOGISTICS (HK) LTD.

だが、リンク先にアクセスできない。

何なんでしょうか?

 

翌日

発送側で、その荷物が登録されたのでしょう。

画面が正常に表示されるようになりました。

 

追記: 2018-11-05

予定より早く到着しました。都内。

→ 隠し機能 Easter Egg を見てみよう – Pixel3 Android Pie


あなたは「ボタン」があったらスワイプしてますか?

ホームボタンてありますよね。

スマホって、ボタンを端末の画面から触れることで次のアクションを起こすことができますよね。

この Android Pie のホームボタンの「操作 → アクション」は以下。

長押し → Google Assistant 起動
上スワイプ(短く) → アプリ切り替え一覧
上スワイプ(長く) → アプリ一覧(ドローワ)
右スワイプ(すぐ離す) → 直前のアプリと入れ替え
右スワイプ(押しっぱなし) → スライダーによるアプリ切り替え
下スワイプ → ホーム画面に戻る



そういえば、Android Pie 標準のキーボードである Google Gboard にもこんなボタンスワイプ機能があったりします。

Gboard 日本語 12キー 左右のカーソルキーを使ってすばやく上下移動する方法

これらから考えてみると、ボタンがあったときに考えられる操作は

タップ
ロングタップ
ダブルタップ?
上スワイプ(短・長・押しっぱ) 3
下スワイプ(短・長・押しっぱ) 3
左スワイプ(短・長・押しっぱ) 3
右スワイプ(短・長・押しっぱ) 3

と、雑に考えてますが、15程度の操作が考えられます。

みんなは、目の前に「ボタン」があったら何します?

ジュースの自動販売機や切符の券売機でボタンをスワイプするか?

複雑すぎません?

直感的か?

文章にするにも単語が見つけづらいし。

慣れか?

今日の帰宅時にエレベータのボタンを長押しぐらいはしてみます?

【Android Pie】ナビゲーションバー の ホームボタン を ピル型 にする方法