いまどきのAndroid開発に通しておくといいPATH

SDKとかADTつか
ダウンロードしたのはいいけども、
コンソールから実行できなかったりします。

Android_SDK_Manager

IDEからやどこかで実行できるのでしょうが
コマンドラインから簡単に使いたいです。

こんなコマンドラインを実行したいですよ。

・android(SDKのアップデート)
・adb connect(利用端末を指定)
・ddms(画面キャプチャ)
・fastboot(ROM入れ替え)
・aapt(assetの確認)

Macの場合いまどきのSDKアーカイブをダウンロードすると
これらツールたちは3つのディレクトリに分かれて
配置されていたりします。

続きを読む >>


colAR MIX をやってみた

おもしろそうです。

「ここにぬりえがあるじゃろ?」 - Togetter %title%

やってみました。

まずは、塗り絵をまぢめにやって、と。

colAR_MIX

よし、立ち上がれ HONDA!!

続きを読む >>


「エンコーディングSJISにマップできません」がGUI上からUTF-8指定可能に

こんなのが初回リリース当時からありましたが、
コメントとか、マルチバイトをコード内に入れると
ビルド時以下エラーメッセージ。

エンコーディングSJISにマップできません

build.gradle に追記したり、OS設定を変更したりしていましたが。

マルチバイト文字を含むコードビルドする - Android Studio に今は必ず必要な build.gradle の記述 %title%

UTF-8圏の人々もGUI上設定画面からできるようになりました。

続きを読む >>