少しWebViewのまわりの挙動が変化している気がしたので調べてみた.
これ.

AndroidシステムのWebView - Google Play の Android アプリ
Android 5.0 以降に対して, コンポーネントとしてのWebViewを切り離してPlayStoreで更新していくというもの.
このパッケージを入れている場合と入れてない場合の WebView にどれくらい差がでてきているのか.
Android 5.1 実機で簡単に機能を比べる.
…
mWebView = (WebView) findViewById(R.id.web_view);
mWebView.getSettings().setJavaScriptEnabled(true);
mWebView.loadUrl("https://html5test.com/");
…
HTML5test - How well does your browser support HTML5?
入れていない場合.

入れている場合.

10ポイント以上の差がある.
ポイントの大きなもの順に追加された機能をみる.
Service Workers (+10)

Service Workers Nightly
Introduction to Service Worker: How to use Service Worker - HTML5 Rocks
Service Workerは、最近動きのあるブラウザテクノロジーの中で最もホットな新機能の一つです。ネットワークプロキシとしても働くService Workerは、従来のAppCacheの欠点を克服し、真のオフラインファーストを実現できる技術として期待されています。
そんな今大注目の Service Workerですが、実はAppCacheの代用用途だけでなくバックグラウンドのコンテンツ同期やプッシュ通知などの応用が検討されています。
Service WorkerとHTTP/2が切り開く新しいWeb Pushの世界 - ぼちぼち日記
Clipboard API and events (+5)

Clipboard API and events
Readable streams (+3)

Streams Standard
Content Security Policy 1.1 (+2)

Content Security Policy Level 2
セキュリティ上の機能だけでなく, コンテンツ同期やプッシュ通知, クリップボードやストリーム配信関連機能などアプリ利用者に直接影響するものが追加されているようです.
多数のAndroidユーザーにも分かりやすい「入れておいたほうがいいアプリ」となってくるのだろうと思います.
AndroidシステムのWebView - Google Play の Android アプリ