テキストエディタ nvALT【Mac】

こんな記事を見ました。

nvALT syncs with Simplenote. This is handy because nvALT is macOS only. So you can use the Simplenote iOS app to keep your extra brain nearby on the go.

Simplenote also has a macOS app. You may think: Why not use the Simplenote desktop application? Because — it’s not quite as fast. We’re talking milliseconds, but it’s enough that you feel the difference. It’s the difference between the $1000 Japanese garden shears and the $150 garden shears. They both cut just fine, but if you work in the garden all day, you will (probably?) feel the difference.

nvALT は Simplenote と同期できます。nvALT は mac だけのアプリなのでこれは便利です。よって、外出時に、Simplenote の iOS アプリを利用することができます。

Simplenote には mac OS アプリもあります。どうして、Simplenote のデスクトップアプリを使わないのか、とあなたは思うかもしれません。速さが違います。ミリ秒レベルの話ですが違いを認識するには十分な速さです。

👉 Fast Software, the Best Software — by Craig Mod 

テキストエディタ以外のアプリについても言及していますが、述べられてることは共感できることが多いです。

nvALT*
Simplenote
Ulysses
Sublime Text

Lightroom
Photoshop
Affinity Photo*

Sketch*
Figma*
Illustlator

Apple Maps*
Google Map

Keynote

「nvALT」使ってみましょう。

使ってみる

文章サイズのテキスト。

私は、編集するのに Simplenote の Mac用デスクトップクライアントを使っていました。

インストールしてみます。

👉 nvALT - BrettTerpstra.com 

サクサクに動きます。

しかも、Simplenote とクラウド連携できる。

Simplenote ユーザでない人は、Dropbox で連携も可能な様子。

良い、これ。

当分使ってみることにします。


簡単に Play Store の説明画像が作成できる「Android App Mockup (Beta)」

このサイト。

👉 App Mockup Builder for App Store & Play Store | AppMockUp 

ブラウザ上でPlayStoreにアップロードするための画像が簡単に作成できます。

まずテンプレートを選んで、

スクリーンショットをアップロードして、テキストやカラーなどを設定していきます。

すぐにそれらしくできちゃいます!!

便利なツールです。


【Android Pie】「通知」設定のシンプルな考え方

Android 9.0 Pie では、基本的にここからでよい。
(機種によって多少は違う)

「設定」-「アプリと通知」-「通知」

ここから、システム上での通知の設定を行う。

- 「サイレントモード」

- アプリごとの「通知の表示」

あとは、各アプリを起動しての

- アプリ内の機能によるON/OFF。

の3つで「通知」の設定を行う。

Android で通知を管理する - Android ヘルプ

サイレントモード

「音」にだけ関する設定かと思っていたのですが、視覚的な「通知の表示」についても設定が反映されます。

Android のサイレント モードで割り込みを制限する - Android ヘルプ

アプリごとの「通知の表示」

私はこの方法のみで設定することにしています。

「通知を最近送信したアプリ」からアプリごとにOFFしていく。

という手順でやっています。

アプリ内の機能によるON/OFF

各アプリ内で設定する。

例えば、以下LINEの場合。

まとめ

これまでのAndroidのバージョンでも、ブロックやフィルターなど煩わしい通知の設定で混乱してきましたが、今回 Android Pie の仕様はどうなのでしょうね。

通知が表示されない とかどうせブロックの設定だろ! → 原因「フィルター」

Android 7.1 ( API25 / N_MR1 ) の通知の設定

「通知」に関する部分は、仕様の変更が多く、イライラさせられることが多いです。



最後に、疑問を一つ。

通知をOFFにしているアプリの一覧をどこかで確認できないのか。

このような。


This is fixed in Q. No fix is available in Pie.

見れないのかPieでは。

と思いきや、GalaxyのAndroid 9 Pie では見れる。

ちなみ、Q beta3 では、「OFFにしました」で fixed。

なんせ、複雑過ぎではない? 今のスマホ。

Android 9 Pie 使ってみた
【Android Pie】ナビゲーションバー の ホームボタン を ピル型 にする方法
【Android Pie】Google Digital Wellbeing を使う
【Android Pie】Auto-rotate (自動回転) OFF のときの挙動
【Android Pie】使いやすくなった音量設定
【Android Pie】スクリーンショット取得→編集 は「電源ボタン長押し」から
【Android Pie】通知を最小化する / 元に戻す
👉【公式 2018-05-07】Android Pie のバージョンシェア がやっと 10%超えている件

→ 分割非対応アプリを2画面で表示する。- YouTube