こんなページが公開されています。
このページでは、NEXUSのデバイスの工場出荷時のオリジナルのファームウェアをリストアに使用するために提供されているバイナリイメージのファイルが含まれています。
ダウンロードして中身を見てみると、こんなかんじに。
こんなページが公開されています。
このページでは、NEXUSのデバイスの工場出荷時のオリジナルのファームウェアをリストアに使用するために提供されているバイナリイメージのファイルが含まれています。
ダウンロードして中身を見てみると、こんなかんじに。
思うのは、購入前に、
いろいろ触っておくのがいいとは思うのですが、
結構店頭に置いてある端末って
通信ができなかったり、
Googleアカウントが登録されてなかったりで
あんまり触ってもしょうがなかったりします。
いちばん多い相談は解約。35%って、結構すごいよね。1/3超えてるよ!解約料の相談かなーと思ったけど、それは10位に入っているようだ。つまり、ご相談された方の1/3以上が、スマホを解約したいらしい。
スマートフォンを購入した人たちの苦情 – 東京都消費生活総合センター
そりゃ解約もしたくなるのがフツーですよ。
フツーにガラケーから馴染める人ってあんまりいないのでは、
と思います。
どっちかというとスマホって
「いろいろできるケータイ」
ではなくて
「電話のできる小さいパソコン」
というようなイメージをもっと広めるとわかりやすのになあ。とか。
で、たぶん販売員たちが説明しなさいといわれてる
あたしが蛍光ペンで線をひきながら説明された内容を
書き上げてみます。
まあまあ大事な話ばかり書いているので
ガラケーからの人もスマホからの人も
読んでおくといいかもです。
なかなか凄いツールたちです。
アイコンがたくさんの素材などから
速攻で作れちゃったりとか
実機に埋め込んでからの
表示される雰囲気な画像をつくってれたりとか、
Android Asset Studio - Device Frame Generator
そんな使いやすい素材のパックと
エディタとか一式集まってて必携な雰囲気。
Icon Design Guidelines | Android Developers
これらの中でも
おどろいたのが「Android Design Preview」というやつで
パソコン上の画面をリアルタイムで
480x800のサイズでAndroid上に映しだしてくれたりで、