Android Studio「Use Use bundled gradle distribution:(1.7)」を使ったら!?

AndroidStudioで
デフォルトのままフツーにプロジェクトを作ると、
こんなかんじになります。

activity_main.xml_-__TestGradle__-_TestGradle_-____androidstudio_TestGradleProject__-_Android_Studio__I_O_Preview__0.2.6

AndroidStudioでは、
以下の、gradle wrapper なファイル群とか
作成されたりします。

gradle/
gradlew
gradlew.bat

これらのファイルやディレクトリて
なんかうざくね?
gitとかに上げちゃってよい?

こいつらを作らないように、
「Use Use bundled gradle distribution:(1.7)」
を使います。

[Preferences]-[Gradle]から

Preferences

で、以下ディレクトリやファイルを全部削除して

.idea/
gradle/
build/
gradlew
gradlew.bat
*/*.imi

再度「Import Project」を
このプロジェクトディレクトリに対してやっちゃいます。

Import_Project_と_TestGradle_build.gradle_-__TestGradle__-_TestGradleProject_-____androidstudio_TestGradleProject__-_Android_Studio__I_O_Preview__0.2.6

すると、ビルドも通って、
うまく稼働できます。

続きを読む >>


Android Studio 0.2.6 の プロジェクトインポートで gradle-wrapper なファイル群がない

なんだか先行き不安になるのですが。

0.2.5 までは、プロジェクトを新規作成や
インポートするとプロジェクトディレクトリ内に作成されてましたよ、
「gradle-wrapper」なファイル群。

gradle-wrapper.properties_-__v026Project__-_v026_-____androidstudio_v026Project__-_Android_Studio__I_O_Preview__0.2.6

で、今回のアップデートで少し変わってるインポート時。

gradle version 1.7

3つの選択肢で「どのgradleを使うか」の
確認ダイアログとなっておりますが。

プロジェクトディレクトリ直下でやってた以下コマンドは
一体どうなるのだろう。

./gradlew assemble

あるいは、これまで利用していたgitからつれてきたりしたら、
これらファイル群は当然古いままだったり、
または、git上にない場合はどうするのか。

なので、3つのパターンを整理。

続きを読む >>


またGoogleから登場w タブ型ブラウザ「Google Chrome Beta(30.0.x)」w

なんか不思議な。
以前「Beta(ベータ)」版ってありましたよね。

それが、アップデートされたのかよくわかりませんが、
現在公開中の安定版「Chrome Browser - Google」とは
別パッケージで GooglePlayStore にて、本家Googleから公開です。

Chrome_Beta_-_Android_Apps_on_Google_Play

20130824-101818

Chrome Beta - Android Apps on Google Play

インストールしてみました。

20130824-102259

続きを読む >>